キヤノンITソリューションズ株式会社
GUARDIANWALLシリーズ
GUARDIANWALL MailSuite GUARDIANWALL WebFilter
サポート情報(GUARDIANWALLシリーズ)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 Mail 」 でキーワード検索した結果

同義語:
  • eメール
  • mail
  • メイル
  • イーメール
  • メール
...等でも検索しました

182件中 151 - 160 件を表示

16 / 19ページ
  • WEBGUARDIAN の動作環境

    ここでは、GUARDIANWALL の動作環境についてご案内しております。 ◆動作環境 ▼WEBGUARDIAN V4.1.00(クリックで展開) 【Linux 版】 マシンスペック CPU インテル 32 bit・マイクロプロセッサー(Pentium 以上... 詳細表示

    • No:95
    • 公開日時:2018/02/23 10:24
    • 更新日時:2019/12/11 16:31
  • GUARDIANWALLがインストールされたOSのDNS設定を変更しましたが、GUARDIANWALLに反映させるにはどうすればいいですか?

    OSのDNSの参照先を変更した場合、GUARDIANWALL に反映させるにはサービス「Guardian.mail」と「Guardian.admin」を再起動してください。 コマンド例) 管理サーバー側 # /etc/init.d/Guardian.admin stop 詳細表示

    • No:237
    • 公開日時:2018/11/14 10:42
  • 内部ドメインの設定でどのようなことができますか?

    GUARDIANWALL では、設定で内部ドメインを判断します。 内部ドメインの設定により、以下のような動作が可能です。 内部ドメインの定義はこちらをご覧ください。 1. 添付ファイル暗号化機能 差出人アドレスのドメインが内部ドメインに一致するメールを暗号化できる 2. メール保存機能 詳細表示

    • No:287
    • 公開日時:2019/05/27 10:41
  • GUARDIANWALL/WEBGUARDIAN におけるプロセス ID の上限値について

    GUARDIANWALL/WEBGUARDIAN のすべてのバージョンにおいて、OS 側でプロセス ID が 5 桁未満となるよう に設定を行う必要があります。 GUARDIANWALLでは、各メールに対して識別子(ID)を付与しており、この ID を作成する際に OS のプロセス ID において 5 詳細表示

    • No:1157
    • 公開日時:2021/07/13 10:25
    • 更新日時:2023/02/28 13:47
  • GUARDIANWALL Ver 8.1 における Microsoft Edge(Chromium 版)をご利用時の注意事項

    【詳細】 以下の画面にある「閉じる」ボタンが正常に機能しません。 管理画面[メール]→[保存メール管理]→[メール閲覧]→[一括ダウンロード]→[閉じる]ボタン 管理画面[メール]→[保存メール管理]→[メール閲覧]→[一括ダウンロード]→[削除]ボタン→[閉じる]ボタン 管理画面[メール]→[保存メール管理 詳細表示

    • No:1159
    • 公開日時:2021/07/21 10:00
  • 添付ファイル「NONAME」とは?

    ここでは、添付ファイル「NONAME」についてご案内しています。 添付ファイル「NONAME」とは、GUARDIANWALL で受信したメールの「filename / name パラメータ」が存在しない添付ファイルに対して、 便宜的に GUARDIANWALL が付与する名称です。 「NONAME 詳細表示

    • No:105
    • 公開日時:2018/02/23 10:37
  • 内部 MSP(Postfix)の設定を変更したいのですが、どうすればよいですか?

    # /etc/init.d/Guardian.mail stop Postfixの停止 # /etc/init.d/postfix stop main.cf の変更、確認 vi コマンドなどをご利用いただき、main.cf の設定更新を行ってください。 Postfix の起動 # /etc 詳細表示

    • No:600
    • 公開日時:2019/11/08 17:39
  • 検証時のテストデータを一括削除する方法

    : Usage: guts_clean.sh [-pcih][-s all|adm|mail|web][-t all|log|set|tmp|que] -s :削除対象のサーバーを指定する all:全て、adm:管理、mail:GUARDIANWALL、web:WEBGUARDIAN 詳細表示

    • No:112
    • 公開日時:2018/07/17 09:31
    • 更新日時:2023/02/28 13:56
  • 配送ログの検査・配送ルール欄に「acl=0」が記録される条件

    ・配送ルールにマッチせず、 デフォルトルールが適用された場合に「acl=0」が記録され、中継動作となります。 外部ドメインからのメールである場合 管理画面[メール]→[システム管理]→[基本設定]→[基本]タブの「外部から発信したメール」が 「中継のみ」になっている場合は外部ドメインからのメールは検査対象外と 詳細表示

    • No:106
    • 公開日時:2018/02/14 16:12
  • GUARDIANWALL / WEBGUARDIAN のサービス再起動時の動作影響

    、管理サーバーから設定の同期ができなくなります。 Guardian.mail(メール検査・配送サービス) メールの検査・配送処理ができなくなります。 ◆WEBGUARDIAN ◎管理サーバー Guardian.admin(管理画面、検査サーバー通信用サービス) 管理画面へのアクセスが 詳細表示

    • No:22
    • 公開日時:2017/12/20 16:43
    • 更新日時:2023/02/28 13:49

182件中 151 - 160 件を表示