HTML メールの署名欄に載せている会社のロゴ画像だけを添付ファイル ZIP 暗号化させない方法はありますか?
管理画面より「HTML 埋め込み画像暗号化除外設定」を有効にすることで、 HTML メールに埋め込まれた指定サイズ以下の画像ファイルを暗号化させなくすることができます。 ただし、Google Workspace にて当サービスをご利用の場合、Google Workspace の仕様上、埋め込み画像だけでは... 詳細表示
添付ファイル ZIP 暗号化、または添付ファイルダウンロードリンク化が実施された場合、 DKIM 認証できますか?
添付ファイル ZIP 暗号化、および添付ファイルダウンロードリンク化が実施された場合、DKIM 認証できません。 一般的に、DKIM 認証は送信時点のメールデータを基にして電子署名を作成します。 送信側は送信するメールに電子署名を付与し、受信側はその電子署名をメール受信時に検証します。 ... 詳細表示
添付ファイルを暗号化したときのパスワードを確認する方法はありますか?
当サービスにて添付ファイルを自動暗号化した際のパスワードは、通知メールでのみ確認することができます。 注意事項 ※通知メールを紛失しパスワードが不明となった場合は、メールを再送してください。 詳細表示
HTML メールの本文に貼り付けた画像ファイルが暗号化されません。なぜですか?
本サービスには、HTML メールに埋め込まれた指定サイズ以下の画像ファイルを暗号化させない 「HTML 埋め込み画像暗号化除外設定」機能があります。 本機能は署名に埋め込んだ企業ロゴなどを暗号化しないことを想定しており、 指定したサイズ以下の埋め込まれた画像ファイルは暗号化されないようにすることができま... 詳細表示
添付ファイル ZIP 暗号化機能で暗号化したファイル(AES256)を Windows にて展開することができません。なぜですか?
添付ファイル ZIP 暗号化機能(AES256)では AES256bit を暗号方式として利用しています。 Windows の標準展開機能では、AES256bit にて暗号化されたファイルを展開することができません。 AES256bit の展開に対応した ZIP ファイル展開ソフトウェアにて展開してください。... 詳細表示
既にパスワードが付与されている添付ファイルが暗号化された場合、どのような動作となりますか?
添付ファイル暗号化機能では、パスワード付きで暗号化された添付ファイルは二重で暗号化されます。そのため、メールの受信者は、元々添付されていたファイルのパスワードと、GUARDIANWALL にて暗号化された際のパスワードの両方にて、添付ファイルの暗号化を解除する必要があります。 「添付ファイルにパ... 詳細表示
添付ファイル ZIP 暗号化時のパスワードの文字数を変更することはできますか?
添付ファイル ZIP 暗号化時のパスワードの文字数は変更できません。 本サービスではランダムな 12 桁の半角英数字/記号を使用して暗号化します。 詳細表示
添付ファイル暗号化機能の暗号化パスワードとして使用できる文字は何ですか?
本サービスにて添付ファイルを暗号化した場合、暗号化パスワードには以下の文字種が使用されます。 ◆使用可能文字 半角英数字 記号 6 種( + = / , . _ ) なお、上記の文字種は「ランダムパスワード」「固定パスワード」で共通です。 また、使用される文字種を変更することはできま... 詳細表示
暗号化された ZIP ファイルを解凍した時にファイル名が文字化けする原因はなんですか?
当サービスにて ZIP 暗号化されたファイルは、ファイル名の文字コードを「UTF-8」もしくは「Shift-JIS」に変換します。 そのため、「UTF-8」もしくは「Shift-JIS」に対応していない解凍ソフトで解凍した場合、ファイル名が文字化けします。 ZIP 暗号化されたファ... 詳細表示
システム全体で暗号化ファイルのファイル名を指定することはできますか?
管理画面より「暗号化ファイル名」を設定することで、暗号化ファイルのファイル名を指定できます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 「システム設定」の更新権限が付与されているアカウントにて、管理画面にログインしてください。 パスワード長の設定 管理画面より添付ファイルを暗号化した後のファイル名... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示