8件中 1 - 8 件を表示
「定型文」機能の「ローカル言語」定型文はどのようなメールで適用されますか?
「定型文」機能では、メール本文の文字コードに応じて利用する定型文を自動で選択します。 本文で「ローカル言語」を利用している場合に「ローカル言語」定型文が利用され、 その他の文字コードを利用している場合は「英語」定型文が利用されます。 ローカル言語かどうかの判定には、メール本文の文字コードを利用します... 詳細表示
添付ファイルを自動暗号化する際のパスワードの文字数は指定できますか?
管理画面より「パスワード長」を設定することでパスワードの文字数を指定できます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 「システム設定」の更新権限が付与されているアカウントにて、管理画面にログインしてください。 パスワード長の設定 管理画面より添付ファイルを暗号化する際に付与されるパスワードの文... 詳細表示
「リッチテキスト形式メールのテキスト変換機能」の対象となる条件は何ですか?
Microsoft Outlook や Office 365 で作成されたリッチテキスト形式メールが変換対象となります。 ただし、以下の場合は変換の対象外となりますのでご注意ください。 リッチテキスト形式メールを添付ファイルとしてメールに添付した場合 他のリッチテキスト形式メールから抽出... 詳細表示
差出人が外部のドメインとなるメールに対してルールを適用できますか?
差出人がお客様ドメインではない外部ドメインから送信されたメールには、遅延配送ルール/フィルタリングルールを適用できます。 メール変換ルールはお客様ドメインから送信されたメールにのみ適用され、差出人が外部ドメインとなるメールには適用できません。 ◆設定手順 管理画面にログイン 「システム... 詳細表示
通知メールの差出人メールアドレスを変更することはできますか?
本サービスから送信される各種通知メールの差出人メールアドレスは以下の設定より変更できます。 設定項目 管理画面[設定]→[システム設定]→[基本設定]→[管理者メール通知]→[差出人メールアドレス] ただし、暗号化パスワード通知メール(受信者向け)については上記の設定に加え、以下の設定... 詳細表示
添付ファイルを自動暗号化した際に暗号化したことを本文に自動で記載できますか?
「暗号化定型文」機能を利用することで実現できます。 「暗号化定型文」機能では、添付ファイルが暗号化されたメールの本文に対して、文頭または文末に管理画面で設定した文章を挿入できます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 「システム設定」の更新権限が付与されているアカウントにて、管理画面にログイン... 詳細表示
標的型攻撃メール検知機能によって検知されたメール数を確認することはできますか?
「レポート」機能の「悪意あるメール受信状況」より、標的型攻撃メール検知機能で検知されたメール数を確認できます。 ◆確認手順 管理画面にログイン 「レポート」の権限が付与されているアカウントにて、管理画面にログインしてください。 「レポート」を確認 管理画面より以下の画面を確認してくだ... 詳細表示
「暗号化定型文」機能の「ローカル言語」定型文はどのようなメールで適用されますか?
「暗号化定型文」機能では、メール本文の文字コードに応じて利用する定型文を自動で選択します。 本文で「ローカル言語」を利用している場合に「ローカル言語」定型文が利用され、 その他の文字コードを利用している場合は「英語」定型文が利用されます。 ローカル言語かどうかの判定には、メール本... 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示