Microsoft 365 で 1 テナントに複数ドメインを利用していますが、管理者アカウントは 1 つ用意すれば問題ありませんか?
連携をしたい Microsoft 365 の全体管理者権限を持つ管理者アカウントであれば、管理者アカウントは 1 つですべてのドメインを監視・検査することができます。 詳細表示
Inbound Security for Microsoft 365 とクラウドサービスを連携し、実際に本サービスを利用している「利用ユーザー数」となります。 なお、1 ユーザーが 2 つ以上のクラウドサービスで利用されていてもユーザー数は 1 として扱います。 詳細表示
契約開始日は「サービス利用開始日の月初 1 日」となります。 例)2022 月 2 月 14 日サービス利用開始 ⇒ 契約開始日は「2022 年 2 月 1 日」になります。 詳細表示
ファイルブロック機能で外部から送信されたファイルをブロックした際、メール自体は受信者に送信されますか?
高度な脅威対策ポリシーの 1 つとして設定できる「ファイルブロック」では以下の動作を指定することができます。 「テキスト/ファイルで置換」を選択いただいた場合のみ、メール自体が受信者に送信されます。 それ以外の「隔離」「削除」を選択した場合はメール自体は本サービスによって隔離・削除され、受信者... 詳細表示
検査によって脅威が検出された場合、どのような処理をすることができますか?
脅威検出時の処理として以下の処理を脅威の種類ごとに選択できます。 隔離 ※メールの場合、隠しフォルダに隔離 ファイルの場合、隠しフォルダに隔離後、元のファイル保管場所にテキストファイルを保管 削除 件名にタグを挿入 テキスト/ファイルで置換 ※メールの場合、添付ファイルをテキストファイルに... 詳細表示
Exchange Online や Gmail を監視する場合、メールの送受信に遅延などが発生することはありますか?
メールの送受信への影響はありません。 本サービスでは、検査にあたり API にてメールデータを複製して検査を行います。 そのため、メール送受信への影響はございません。 なお、複製したメールデータは検査完了後に削除されます。 詳細表示
Microsoft 365 と連携した場合、検査可能なメールサイズに制限はありますか?
検査には以下の制限があり制限を超過した場合、検査除外という状態になります。 メール又はファイルのサイズが 150 MB を超える場合(不正プログラム検索のみ) 不正プログラム検索以外の検査で、メール又はファイルのサイズが30MBを超える場合 圧縮ファイルに対して、以下のいずれかの条件を満たす... 詳細表示
「仮想アナライザ機能」では検査にどの程度の時間がかかりますか?また、タイムアウトすることはありますか?
検査するメールサイズ、添付ファイル数等により変動します。 ただし、長い場合でもおおむね5分程度で検査が終了する場合が多いです。 なお、検査がタイムアウトした場合には未評価のステータスでログ出力が行われます。 詳細表示
ファイルブロック機能で外部から送信されたファイルをブロックした際、受信者へはどのように通知されますか?
高度な脅威対策ポリシーの 1 つとして設定できる「ファイルブロック」では以下の動作を指定することができます。 また、動作とは別に受信者に対する通知メールを設定することが可能です。 テキスト/ファイルで置換 以下のように、対象のメールの添付ファイルをテキストファイルで置換します。 元... 詳細表示
「高度なスパムメール対策機能」で処理に「隔離する」とするとメール全体が隔離されますか?
検査の結果により隔離された場合には、添付ファイルを含むメール全体が隔離され、当該メールを受信者が確認することはできなくなります。 詳細表示
31件中 1 - 10 件を表示