Microsoft 365 で 1 テナントに複数ドメインを利用していますが、管理者アカウントは 1 つ用意すれば問題ありませんか?
連携をしたい Microsoft 365 の全体管理者権限を持つ管理者アカウントであれば、管理者アカウントは 1 つですべてのドメインを監視・検査することができます。 詳細表示
本サービスで Exchange Online、Gmail を監視する場合、メール配送経路を変更しなくてはいけませんか?
Inbound Security for Microsoft 365 は API による検査対象情報の入手・検査を行いますので、 メール配送経路を変更いただく必要はございません。 詳細表示
Exchange Online や Gmail を監視する場合、メールの送受信に遅延などが発生することはありますか?
メールの送受信への影響はありません。 本サービスでは、検査にあたり API にてメールデータを複製して検査を行います。 そのため、メール送受信への影響はございません。 なお、複製したメールデータは検査完了後に削除されます。 詳細表示
「高度なスパムメール対策機能」で添付ファイルだけを削除することはできますか?
本サービスでは添付ファイルのみを削除する機能は明示的に提供しておりません。 しかしながら、不正プログラム検索等の一部処理で設定できる【テキスト/ファイルに置換】をご利用いただくことで、実質的に添付ファイルのみ削除することが可能となります。 詳細表示
Microsoft 365 と連携した場合、検査可能なメールサイズに制限はありますか?
検査には以下の制限があり制限を超過した場合、検査除外という状態になります。 メール又はファイルのサイズが 150 MB を超える場合(不正プログラム検索のみ) 不正プログラム検索以外の検査で、メール又はファイルのサイズが30MBを超える場合 圧縮ファイルに対して、以下のいずれかの条件を満たす... 詳細表示
「高度なスパムメール対策機能」で処理に「隔離する」とするとメール全体が隔離されますか?
検査の結果により隔離された場合には、添付ファイルを含むメール全体が隔離され、当該メールを受信者が確認することはできなくなります。 詳細表示
Microsoft 365 でシングルサインオンを利用している場合、サービスアカウントの追加時に一時的にシングルサインオンを無効にする必要はありますか?
いいえ、無効化いただく必要はありません。 詳細表示
Inbound Security for Microsoft 365 とクラウドサービスを連携し、実際に本サービスを利用している「利用ユーザー数」となります。 なお、1 ユーザーが 2 つ以上のクラウドサービスで利用されていてもユーザー数は 1 として扱います。 詳細表示
Box と連携する場合に Box の管理者はシングルサインオンから除外する必要はありますか?
管理者アカウントをシングルサインオンから除外する必要はありません。 詳細表示
プロビジョニングに使用した Microsoft 365 の全体管理者のアカウントは削除しても良いですか?
プロビジョニングに使用した Microsoft 365 の全体管理者のアカウントは「削除」および「権限の変更」については実施しないでください。 正常に動作しなくなる可能性があり、サポート対象外となります。 なお、アカウントの「パスワード変更」については可能となります。 詳細表示
32件中 1 - 10 件を表示