検証時のテストデータの削除はサポートツール「guts_clean.sh」で行えます。 ここでは、サポートツール「guts_clean.sh」の使用方法をご案内いたします。 ◆使用方法 ファイル格納パス: /opt/Guardian/Admin/bin/guts_clean.sh 使用方法... 詳細表示
「アーカイブ対象外となっている外部送信データがあります。」と通知メールが届きました。どのように対処すればよいですか?
ここでは、WEBGUARDIAN/GUARDIANWALL WebFilter より以下の通知が届いた場合の対応についてご案内しています。 ----------------------------------------------------- ホスト名: XXXXX キューディレクトリ: /opt/... 詳細表示
GUARDIANWALL WebFilter で URL フィルタリング可能なカテゴリは何ですか?
GUARDIANWALL WebFilter では URL データべースを利用してカテゴリを判定することが可能です。 判定可能なカテゴリは以下よりご確認ください。 GUARDIANWALL WebFilter Ver 1.1.00 以降 GUARDIANWALL WebFilter Ve... 詳細表示
SSL デコード用 CA 証明書を変更しましたが、証明書の不一致エラーが出ます。どうすればいいですか?
GUARDIANWALL WebFilter/WEBGUARDIAN Ver 4.1 にて SSL デコード機能を利用している場合、任意の証明書に変更できます。 GUARDIANWALL WebFilter/WEBGUARDIAN Ver 4.1、および、クライアント PC にインポートした証明書が ... 詳細表示
クライアント IP アドレスを「X-Forwarded-For」ヘッダーに付与することはできますか?
製品に接続してきたクライアント IP アドレスを「X-Forwarded-For」ヘッダーに付与し、上位プロキシーサーバーへ送信することが可能です。 ◆「X-Forwarded-For」ヘッダーにクライアント IP アドレスを付与する設定 管理サーバーの設定ファイルを編集する 管理サーバ... 詳細表示
ルート証明書「DST Root CA X3」の有効期限超過に伴う GUARDIANWALL 製品における対応について
2021/09/30 をもってルート証明書「DST Root CA X3」が有効期限超過となりました。 上記に伴い、GUARDIANWALL WebFilter/WEBGUARDIAN の SSL デコード機能を利用しており、かつ、証明書チェック機能を利用している場合に一部特定の証明書を使用したサイトへ... 詳細表示
Web サイトが GUARDIANWALL WebFilter でどのカテゴリに所属しているか調べる方法はありますか。
GUARDIANWALL WebFilter の URL グループより確認が可能です。 管理画面[ポリシー]→[URL グループ]→[新規登録]→カテゴリ欄の[URL 検索]にて 対象 Web サイトの URL を入力し、「検索」をクリックします。 ※ http:// や htt... 詳細表示
ここでは、製品に関するお問い合わせ窓口についてご案内しています。 製品のご購入前、ご購入後でお問い合わせの窓口が異なります。 以下を参照いただき、お問い合わせください。 ご購入前のお問い合わせ 製品に関する一般的なご質問、ライセンス更新・お見積りのご依頼、資料請求、評価版のお問... 詳細表示
ここでは GUARDIANWALL WebFilter V1.1.00 で追加されたウェブアクセスの文法チェックを緩和する方法をご案内しています。 GUARDIANWALL WebFilter V1.1.00 では、ウェブアクセスの文法チェックを従来より厳格化しています。 その影響で特定サイトへア... 詳細表示
クライアント証明書を必要とするサイトにアクセスできません。どうすればよいですか?
GUARDIANWALL WebFilter で SSL デコード機能を利用している場合、仕様上クライアント証明書を必要とするサイトへはアクセスすることができません。 クライアント証明書を必要とするサイトは、以下の手順にて SSL デコード除外とするよう設定してください。 ◆設定手順 ... 詳細表示
36件中 21 - 30 件を表示