サポート情報(GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド)
文字サイズ変更
S
M
L
GUARDIANWALL Mail セキュリティ・クラウド カテゴリー一覧
>
ご購入前のよくあるご質問
>
GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド
>
MailFilter on Cloud プレミアム
>
GUARDIANWALL で初めてルール編集をします。設定方法を教えてください。
戻る
No : 1434
公開日時 : 2022/02/10 08:25
印刷
GUARDIANWALL で初めてルール編集をします。設定方法を教えてください。
カテゴリー :
GUARDIANWALL Mail セキュリティ・クラウド カテゴリー一覧
>
ご購入前のよくあるご質問
>
GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド
>
MailFilter on Cloud プレミアム
回答
GUARDIANWALL にて、初めてルール編集をされる方はこちらの手順を参照いただき、操作方法の流れを確認してください。
ここでは「メール内に特定のキーワード(社外秘)を含む場合は削除動作とする」ルールを例に「ルール編集手順」「ポリシー適用手順」をご案内します。
◆設定の流れ
GUARDIANWALL では以下の流れでポリシーの設定を行います。
キーワード/MIME タイプ/グループの設定
→各種ルール内で利用する要素となる情報を先に設定します。
設定した内容は「編集領域」に保存されます。
各種ルールの設定
→各種ルール自体を設定します。
ここで設定したルールに従ってフィルタリングやメール変換を行います。
設定した内容は「編集領域」に保存されます。
ポリシー情報の反映
→「編集領域」に保存された内容を「本番反映」します。
即座に反映することも、事前に反映日時を指定してスケジュール適用することもできます。
◆設定手順
ログイン
管理画面にログインしてください。
「設定」へ移動
「設定」をクリックしてください。
※場合によってすでに「設定」をクリックした後の画面(3.)が表示される場合があります。
「キーワード」へ移動
[ルール編集]→[キーワード]をクリックしてください。
「キーワードセット」を作成
[新規登録]をクリックして、新規のキーワードセットを作成してください。
キーワードセット名と条件リストを設定してください。
条件リストは入力後、[追加]をクリックすることで追加されます。
正しく追加されたことを確認してから、[登録]をクリックしてください。
確認のダイアログが立ち上がるため、[OK]をクリックして登録します。
その後、作成したキーワードセットが追加されていることを確認してください。
「フィルタリングルール」へ移動
[ルール編集]→[フィルタリングルール]をクリックしてください。
「フィルタリングルール」を作成
[新規登録]をクリックして、新規のフィルタリングルールを作成してください。
新規作成されたフィルタリングルールが追加されたことを確認し、[編集]をクリックしてください。
ルールを以下のとおりに設定します。
行:1
ID:1(任意)
説明
特定のキーワードがある場合は削除
差出人条件
差出人条件の指定無し
宛先条件
宛先条件の指定無し
数値条件
キーワード
条件セット:test
1 個以上
●合計値
適用動作
削除
通知
送信先:
送信者
管理者
受信(予定)者
指定グループ
指定アドレス
通知メール選択:
デフォルト
転送メールアドレス:
入力後、最下部の[更新]をクリックして登録します。
確認のダイアログが立ち上がるため、[OK]をクリックして登録します。
「ポリシー適用管理」へ移動
[ルール編集]→[ポリシー適用管理]をクリックしてください。
ポリシーを「適用」する
ポリシーが編集中となっていることを確認し、[即時適用]をクリックしてください。
以下の確認画面がでるため、[実行]をクリックして反映します。
以上でポリシー設定作業は完了です。
内部ドメインから外部ドメイン宛てのメールを送信し、ポリシーが正しく動作することを確認してください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した
解決したが、わかりにくかった
解決しなかった
知りたい情報ではなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
このサービスにはどのような機能がありますか?
メールに適用されたルールを確認することはできますか?
【送信者向け】受信者からダウンロードリンクにアクセスしたが、「ファイルが見つかりません」のエラーとなると言われました。なぜですか?
「自己監査をセットする」を選択した場合、どのような動作となりますか?
特定の宛先だけが含まれるメールは自動暗号化をさせないようにできますか?
TOPへ