利用にあたり、SPF レコードを変更する必要があるのはなぜですか?
メールを送信する必要があるサービス(MailFilter on Cloud、MailConvert on Cloud)では、メールの送信元 IP アドレスが本サービスの IP アドレスとなって送信されます。 当該メールを受信したメール受信者は送信者の DNS 情報を参照し、なりすましを判定(... 詳細表示
「遅延通知メール」に記載されている「遅延されたメールの直接送出用URL」欄の URL をクリックすることで、遅延されたメールを即座に送出できます。 至急の要件となるメールなどが遅延された場合は、当該機能にてメールを送出してください。 注意事項 URL をクリックした時... 詳細表示
各種ルール(遅延配送ルール/フィルタリングルール/メール変換ルール)の優先順位を変更したいです。どうすればよいですか?
GUARDIANWALL の各種ルールは上位行から順に検査され、すべての条件にマッチしたルールの動作が適用されます。 各種ルールにおける検査の優先順位を変更するには、以下の図のようにルールの記載行を変更する必要があります。 すでに作成済みの各種ルールの記載行を変更する場... 詳細表示
【For Recipients】What should I do if I received a message saying "Need admin approval" w...
When performing social authentication with a Microsoft account at the attachment download site, the following "Need admin approval" may appear. ... 詳細表示
How can I download attachments from the "Attachment Download Site" using a "one-time pa...
This is the login method you use if your email address isn't a Microsoft or Google Account. By entering the recipient's e-mail address, a "one-time pass... 詳細表示
ダウンロードサイトでワンタイムパスワードを発行しようとしたところ「アクセス禁止(403)」のエラーが表示されました。どうすればいいですか?
ダウンロードサイトにてワンタイムパスワード発行時に以下のエラーが表示された場合は「Cookie」が無効となっている可能性があります。 ブラウザの設定にて Cookie を有効にしていただき、再度ワンタイムパスワードの発行を行ってください。 詳細表示
遅延送出させたい場合、どのくらい遅延させることができますか?
遅延送出では 1 ~ 1440 分の間で設定いただくことが出来ます。 詳細表示
「遅延通知メール」に記載されている「遅延されたメールの内容確認用URL」欄の URL をクリックすることで、遅延されたメールの詳細な内容を確認できます。 送信したメールの宛先や本文の内容を改めて確認したい場合は、当該機能より確認してください。 また、当該 URL を... 詳細表示
特定の宛先だけが含まれるメールは自動暗号化をさせないようにできますか?
グループを利用し、事前に特定の宛先を指定しておくことで暗号化させないようにすることができます。 ただし、1 通のメール中に特定の宛先以外の宛先が存在する場合はすべての宛先に対して暗号化されます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 「ルール編集」の更新権限が付与されているアカウントにて、管理画面に... 詳細表示
「添付ファイルダウンロードサイト」から「Google アカウント」を利用して添付ファイルをダウンロードする方法を教えてください。
以下の手順でログインを行ってください。 送信者から送信された添付ファイルダウンロードサイトへアクセスしてください。 添付ファイルダウンロードサイトの「Google アカウントでログイン」をクリックしてください。 受信者のメールアドレスを入力して、「次へ」をクリックしてください... 詳細表示
80件中 31 - 40 件を表示