キヤノンITソリューションズ株式会社
GUARDIANWALLシリーズ
GUARDIANWALL MailSuite GUARDIANWALL WebFilter
サポート情報(GUARDIANWALLシリーズ)

『 検査仕様 』 内のFAQ

18件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 添付ファイル「NONAME」とは?

    ここでは、添付ファイル「NONAME」についてご案内しています。 添付ファイル「NONAME」とは、GUARDIANWALL で受信したメールの「filename / name パラメータ」が存在しない添付ファイルに対して、 便宜的に GUARDIANWALL が付与する名称です。 「NONAM... 詳細表示

    • No:105
    • 公開日時:2018/02/23 10:37
  • キーワード検査で半角、全角スペースを検査する方法

    キーワード検査にて使用するキーワードセットを作成する際、 キーワード式にスペースを含める方法をご案内します。 キーワード式に登録するスペースは、全角/半角で設定方法が異なります。 ◆全角スペースの場合 全角スペースは、そのままキーワード式に登録できます。 例)キーワード式「test(全角スペース)... 詳細表示

    • No:581
    • 公開日時:2019/12/10 18:02
  • 通知メールのヘッダーに付与されている「Precedence: bulk」とは?

    ここでは、GUARDIANWALL の通知メールヘッダーに付与されている「Precedence: bulk」についてご案内しています。 「Precedence: bulk」はメールの優先度を示すパラメータで RFC 2076 に定義されています。 GUARDIANWALL から送信する通知メールでは、... 詳細表示

    • No:174
    • 公開日時:2018/04/23 14:35
    • 更新日時:2023/02/28 13:17
  • 配送ログの検査・配送ルール欄に「acl=0」が記録される条件

    ここでは、GUARDIANWALL の配送ログの検査・配送ルール欄に「acl=0」が記録される条件についてご案内しています。 ◆配送ログ仕様 以下の場合に配送ログの検査・配送ルール欄に「acl=0」が記録されます。 すべての検査・配送ルールにマッチしなかった場合 設定されているすべての... 詳細表示

    • No:106
    • 公開日時:2018/02/14 16:12
  • 検査・配送ルールで利用できる文字について

    ここでは、検査・配送ルールで利用できる文字についてご案内いたします。 ◆検査・配送ルールで利用可能な文字 差出人条件、宛先条件 半角の英数と記号[ _  .  -  *  @ ]が利用可能です。 グループ 半角の英数とスペース、記号[ _  .  -  *  @  "  \ ... 詳細表示

    • No:639
    • 公開日時:2019/12/24 14:34
    • 更新日時:2019/12/24 17:01
  • 添付ファイル ZIP 暗号化機能で暗号化した際にパスワード通知メールはどこに送信されますか?

    添付ファイル ZIP 暗号化時のパスワード通知メールの宛先は以下より自由に選択いただくことができます。 暗号化対象メールのヘッダーFROM アドレスに指定された送信者 暗号化対象メールのエンベロープ TO アドレスに指定された受信者 上記の両方 注意事項 ※GUARDIANW... 詳細表示

    • No:605
    • 公開日時:2019/12/23 17:33
  • キーワード検査での特定の記号を使用する方法

    キーワード検査でキーワードセットを作成する際、キーワード式を作成する時に記号は特殊文字として扱われます。 論理式として扱われる記号文字は以下のとおりです。 「 ( 」 「 ) 」 「 & 」 「 | 」 「 " 」   ※「」で囲った内部の記号となります また、エスケープ文字とし... 詳細表示

    • No:582
    • 公開日時:2019/12/10 18:08
  • キーワード検査にて使用可能な文字コードは何ですか

    キーワード検査における使用可能な文字コードは以下のとおりです。 ○対応文字コード UTF-8 EUC-JP SJIS JIS ASCII 注意事項 ※以下に示す条件に合致する文字列は、キーワード検査にて使用できません。 ・対応していない文字コード ・日本... 詳細表示

    • No:580
    • 公開日時:2019/12/24 13:24
    • 更新日時:2021/11/17 11:19
  • ATTACHMENT 関数で all オプションを使用した場合の添付ファイル数のカウント方法について教えてください。

    ATTACHMENT 関数には圧縮ファイルを展開して検査を行う all オプションがありますが、このオプションを使用して添付ファイルを展開、検査した場合の添付ファイル数は「圧縮ファイル+展開後のファイル数の合計値」となります。 展開後のファイルだけではなく、圧縮ファイルも数として含まれますのでルール設定の際... 詳細表示

    • No:1742
    • 公開日時:2022/10/24 12:01
  • CYPHER 関数の中で PGP は具体的にどのような基準で判定するのでしょうか?

    検査・配送ルールで利用可能な CYPHER 関数では以下の基準にて PGP 暗号化を検知します。 《PGP 検出基準》  以下のいずれかの条件を満たす場合に PGP と検知します。 以下の 3 条件をすべて満たす場合 ・メールヘッダーが以下のいずれか   Content-... 詳細表示

    • No:425
    • 公開日時:2019/08/27 13:21

18件中 1 - 10 件を表示