ファイルパスワード解析機能で登録できるユーザ指定パスワード数に制限はありますか。
最大 100 個まで登録することができます。 詳細表示
サービス内に滞留しているメールを保持する期間は変更できますか?
宛先への配送不可などの理由で、サービス内に滞留しているメールの保持期間は変更できません。 詳細表示
各種設定項目にて指定できるメールアドレスの形式に差異はありますか。
設定項目によって、指定可能なメールアドレスの形式が異なります。 項目ごとに指定可能なメールアドレスの形式は以下のとおりです。 ●形式別項目一覧 設定可能形式 管理画面 ・<ユーザー名>@<ドメイン名> (例:test_user@example.co.jp... 詳細表示
Time-of-Click プロテクション機能の処理はどこで指定することができますか。
管理画面にて、URL に対する検査結果ごとに処理を指定することができます。 詳細な手順については以下をご確認ください。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 「Time-of-Click プロテクション」画面に移行 以下管理画面にて、URL に対する検査結果... 詳細表示
Time-of-Click プロテクション機能は、どのような場合に適用されますか。
メールに記載されている URL への評価結果が、各ポリシーにて指定した条件に該当した場合に適用されます。 本機能が有効である場合、メール本文に記載のある URL に対して Web レピュテーションの検査を実行します。 この検査の評価結果をもとに、本機能の適用有無をあらかじめ指定できます。 指定可能な適用... 詳細表示
Time-of-Click プロテクションの Web レピュテーション設定を「未評価の URL に適用する」にしている場合、メールはどのように処理されますか。
当該設定を実施している場合、以下の図のような流れでメールを処理しています。 機能を有効化する方法についてはこちらの FAQ を確認してください。 各処理の詳細な内容については、後述の処理フローをご確認ください。 ◆処理フロー ① URL を URL 評価サーバーで確認 サービスのゲ... 詳細表示
高プロファイルドメインとは、サービスをご利用されているユーザー(企業)様の提携企業・パートナー会社のドメインや有名ブランドのドメインなどを示します。 ビジネスメール詐欺(以下、BEC) では、攻撃者が上記のようなドメインを装い、スパムメール、フィッシング、およびベンダー詐欺などの攻撃に使用するパ... 詳細表示
Time-of-Click プロテクション機能はどこで有効にすることができますか。
各スパムメールポリシーにおいて、Time-of-Click プロテクションを有効にすることができます。 詳細な手順については以下をご確認ください。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 「スパムメールポリシー」画面に移行 以下管理画面にて、「Time-of-Cl... 詳細表示
Time-of-Click プロテクションの Web レピュテーション設定を「セキュリティリスクのある URL に適用する」にしている場合、メールはどのように処理されますか。
当該設定を実施している場合、以下図のような流れでメールを処理しています。 機能を有効化する方法についてはこちらの FAQ を確認してください。 各処理の詳細な内容については、後述の処理フローをご確認ください。 ◆処理フロー ① URL を URL 評価サーバーで確認 サービスのゲー... 詳細表示
ファイルパスワード解析機能とは、パスワード付き圧縮ファイルまたはパスワード保護されたファイルを解析できる機能です。 なお、ファイルパスワード解析機能は、受信メールに対してのみ動作し、送信メールに対しては動作しません。 ファイルパスワード解析機能が有効なメールは、以下のいずれかの条件を満たすメー... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示