「対象外にしたい宛先を設定する」のアップロードファイルの形式を教えてください
「対象外にしたい宛先を設定する」のアップロードファイルは以下の形式にて作成してください。 ◆アップロードファイル形式 区切り文字 タブ区切り フォーマット カラム 値 説明 例 1 メールアドレス 暗号化しない宛先メールアドレス use... 詳細表示
公開済みの添付ファイルを公開期間の終了前に削除することはできますか?
管理画面より公開済みの添付ファイルを公開期間の終了前に削除できます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面へログインしてください。 設定画面へ移動 管理画面[MailConvert]→[添付ファイルダウンロードリンク化を実施した添付ファイルの公開状態を確認する/保存期間を設定する]の... 詳細表示
「対象外にしたいメールの件名を設定する」にて利用可能な文字の制限はありますか。
「対象外にしたいメールの件名を設定する」では、以下の文字を設定することができます。 ●利用可能な文字 英数字(全角半角) 全角ひらがな カタカナ(全角半角) 漢字(環境依存文字を除く) 記号(環境依存文字を除く、Unicodeで印字可能な記号のみ) 詳細表示
暗号化通知メールに記載されている「暗号化されたメールの直接削除用URL」欄の URL を押下することで、パスワード通知メールの送信を取り消せます。 メールを送信した後、添付ファイルや宛先の不備に気づいた場合などは、当該機能にてパスワード通知メールを削除してください。 注意事... 詳細表示
「添付ファイルのダウンロードリンク化、ZIP暗号化利用から除外するメールの件名を指定する」に登録可能なキーワードは何件まで登録できますか。
登録可能なキーワードは 1 行 8191 バイト、30000 行までとなります。 なお、 1 行に 8191 バイトを超えるキーワードを登録しようとした場合や、30000 件を超えるようなキーワードを登録しようとした場合には以下のメッセージが表示され登録に失敗します。 ・管理画面にて... 詳細表示
icsファイルが添付されているメールを添付ファイルダウンロードリンク化機能の適用対象外にすることはできますか?
ics ファイルが添付されるメールの「宛先アドレス」または「メールの件名」を特定できる場合は、 当該条件を指定することで、 ics ファイルが添付されたメールを添付ファイルダウンロードリンク化の適用対象から除外できます。 設定例については、以下のFAQに記載されている手順を確認してください。 特定宛先ア... 詳細表示
ZIP 暗号化されたファイルを解凍するとファイル名が文字化けします、なぜですか?
当サービスにて ZIP 暗号化されたファイルは、ファイル名の文字コードを「UTF-8」に変換します。 そのため、「UTF-8」に対応していない解凍ソフトで解凍した場合、ファイル名が文字化けします。 ZIP 暗号化されたファイルを解凍する場合は、「UTF-8」に対応している解凍ソフトをご利用... 詳細表示
添付ファイルダウンロードリンクについて、ダウンロード回数制限に達したので再度ダウンロードできるようにしたいのですが、可能ですか。
添付ファイル公開設定の画面より[ダウンロード回数制限]の値を増やすことで再度ダウンロードできるようになります。 ただし、それまでのダウンロード回数が保存されているため、増やせる値は最大値とそれまでにダウンロードされた回数の 差分までとなります。最大値以上は増やすことはできませんので、そ... 詳細表示
GUARDIANWALL Mail セキュリティ・クラウドで、転送メールを制御することはできますか?
転送メールのエンベロープ FROM アドレスが、 事前に申請いただいた本サービスの利用ドメインである場合は受信、制御を行うことができます。 本サービスの仕様として、受信したメールのエンベロープ FROM アドレスを基にサービスの利用可否を判定します。 そのため、転送メールを GUARDIANWALL ... 詳細表示
暗号化方式の一種です。 256 bit 長のランダムな暗号鍵を利用し、ファイルを暗号化します。 zip 化で汎用的に利用されている zipcrypto よりも、AES256 は暗号鍵の鍵長が長いため、よりセキュアな zip ファイルを作成できます。 詳細表示
91件中 21 - 30 件を表示