「宛先を自動的に BCC に変換する」機能で設定できるドメイン数の上限はいくつですか?
「宛先を自動的に BCC に変換する」機能で設定できるドメイン数の上限は以下です。 ドメイン数: 15 種類 詳細表示
管理画面へログインするためのアカウントを作成することはできますか。
お客様にてご利用可能なアカウントはサービスご利用開始時にご案内しているアカウントのみとなります。 管理画面へログインするアカウントの追加払い出し、およびお客様での作成はできません。 詳細表示
サービスを利用するにあたって SPF レコードを登録する必要はありますか。
はい、サービスを利用する際、当サービスのご契約時に提示している SPF レコードの登録が必須となります。 サービス契約時に当社から案内する登録内容にしたがって、 SPF レコードの登録をお願いします。 注意事項 DKIM オプションを利用する場合は、 DKIM オプションに対応した S... 詳細表示
ダウンロードサイト上のファイルは公開期限日の何時までダウンロードできますか?
ダウンロードサイト上の添付ファイルは、公開期間として設定されている期日の「23:59:59」までダウンロードすることができます。 公開期間例 2023/08/0116:00:00 に送信し、7 日間の公開とした場合 → 2023/08/08 23:59:59まで公開 詳細表示
通知メールに記載された「公開設定用URL」の有効期限はどこで設定することができますか?
差出人向けダウンロードリンク化通知メールの「公開設定用 URL」にはデフォルト「14 日」の有効期限が設定されています。 上記 URL の有効期限は管理画面より設定変更することができます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面へログインしてください。 ... 詳細表示
宛先へのパスワード通知メールを即座に送信することはできますか?
暗号化通知メールに記載されている「暗号化されたメールの直接送出用URL」欄の URL を押下することで、パスワード通知メールを即座に送信できます。 至急の要件となるメールなどが暗号化された場合は、当該機能にてパスワード通知メールを送出してください。 注意事項 URL ... 詳細表示
「対象外にしたい宛先を設定する」のダウンロードファイルの形式を教えてください
「対象外にしたい宛先を設定する」のダウンロードファイルは以下の形式にてダウンロードされます。 ◆ダウンロードファイル形式 区切り文字 タブ区切り フォーマット カラム 値 説明 例 1 メールアドレス 暗号化しない宛先メールアドレス u... 詳細表示
添付ファイルの暗号化時に任意のパスワードを指定することはできません。 暗号化時にはランダムなパスワードを付与します。 詳細表示
88件中 81 - 88 件を表示