当サービスは SMTPUTF8 に対応していません。 SMTPUTF8 に該当する文字列が含まれるアドレス宛のメールについては、サービスにて受信できず、エラー応答を返送します。 エラー応答があった場合、当該メールの宛先アドレスを確認し、SMTPUTF8 に該当する文字列を削除したうえ、再送操作を実施してく... 詳細表示
メールを送信すると「Sender address rejected: Access denied」のエラーメール(バウンスメール)が返ってきます。どうすればよいですか?
ここでは以下のエラーメール(バウンスメール)が発報された場合の対応方法についてご案内しています。 From: Mail Delivery System <MAILER-DAEMON@XXXXXXXXXX.guardianwall.jp> To: admin@example.co... 詳細表示
【受信者向け】ダウンロードリンクにアクセスしたが、「ファイルが見つかりません」のエラーが表示されます。
上記の「ファイルが見つかりません」のエラーが表示された場合、以下の状態になっている可能性があります。 送信者が添付ファイルを「非公開」に設定している可能性があります。 ログインするメールアドレスを間違えている可能性があります。 添付ファイルの公開期間が終了している可能性があります。 ダ... 詳細表示
Windows 等に搭載されているコマンドプロンプト、またはターミナルより、「nslookup」などのコマンドを利用することで確認できます。 Windows PC を利用している場合の手順例は以下のとおりです。 コマンドプロンプトの起動 スタートメニューからの検索などから、コマンドプロンプトを起動... 詳細表示
【送信者向け】受信者からダウンロードリンクにアクセスしたが、「ファイルが見つかりません」のエラーとなると言われました。なぜですか?
受信者から上記の「ファイルが見つかりません」のエラーとなると申告された場合、以下の状態になっている可能性があります。 添付ファイルが「非公開」に設定されている可能性があります。 受信者がログインするメールアドレスを間違えている可能性があります。 添付ファイルの公開期間が終了している可能性... 詳細表示
本サービスでは、最大 25 MB のサイズのメールを送受信できます。 メール送受信サイズを超過した場合、差出人へエラーメール(バウンスメール)を送信します。 一般に電子メールでは添付ファイルは半角英数字に変換されて送信されます。 変換方式の 1 つである BASE64 にて変換された場合、添付フ... 詳細表示
DKIM オプションの申し込みから利用までの流れを教えてください。
DKIM オプションの申し込みから利用までの流れは以下のとおりです。 ◆対応フロー 【お客様にて実施】DKIM オプションお申し込み 「DKIM オプションを適用したいドメイン」など、必要事項を申込書に記入し、GUARDIANWALL サポートまでご連絡ください。 ※申込書は こちら の FAQ より... 詳細表示
本 FAQ に添付している DKIM オプション申込書(MSC_DKIM.xlsx)をダウンロードし、DKIM オプションの対象としたいドメインなど、必要事項を記入したうえで、GUARDIANWALL サポートまで送付ください。 詳細表示
DKIM オプションにて付与している DKIM 公開鍵の有効期限はありません。 ただし、同一の DKIM 公開鍵を継続利用していると暗号鍵が解読されてしまう恐れがあるため、一般的には定期的な入れ替えが推奨されております。 なお、弊社からは DKIM 公開鍵の入れ替えに関する案内などは行いません。 公開鍵の再... 詳細表示
1通のメールを送信した際に複数の通知メールが届きました。なぜですか?
メール送信時、送信したメールに関する複数の通知メールを受信した場合には、本サービスにメールが到達する以前にメールが分割されている可能性があります。 お客様にてご利用いただいているメールサービス (Microsoft 365/Google Workspace) の設定や仕様により、宛先アドレス毎にメールが分割... 詳細表示
91件中 1 - 10 件を表示