【送信者向け】受信者からダウンロードリンクにアクセスしたが、「ファイルが見つかりません」のエラーとなると言われました。なぜですか?
受信者から上記の「ファイルが見つかりません」のエラーとなると申告された場合、以下の状態になっている可能性があります。 添付ファイルが「非公開」に設定されている可能性があります。 受信者がログインするメールアドレスを間違えている可能性があります。 添付ファイルの公開期間が終了している可能性... 詳細表示
【受信者向け】ダウンロードリンクにアクセスしたが、「ファイルが見つかりません」のエラーが表示されます。
上記の「ファイルが見つかりません」のエラーが表示された場合、以下の状態になっている可能性があります。 送信者が添付ファイルを「非公開」に設定している可能性があります。 ログインするメールアドレスを間違えている可能性があります。 添付ファイルの公開期間が終了している可能性があります。 ダ... 詳細表示
本サービスでは、最大 25 MB のサイズのメールを送受信できます。 メール送受信サイズを超過した場合、差出人へエラーメール(バウンスメール)を送信します。 一般に電子メールでは添付ファイルは半角英数字に変換されて送信されます。 変換方式の 1 つである BASE64 にて変換された場合、添付フ... 詳細表示
メールの宛先すべてを自動で BCC にすることはできますか?
宛先アドレス漏えい防止設定にて「宛先アドレスを自動的にBCCに変換する」を設定することで、送信したメールの宛先をすべて BCC に変換して送信できます。 また本機能は、メールの宛先ドメイン数が予め設定された数を超えた場合にのみ適用されます。 以下設定手順を確認してください。 ◆設定手順 ... 詳細表示
件名に半角スペースや特殊記号が含まれるメールを添付ファイル暗号化やダウンロードリンク化の除外対象としたい場合はどうすればいいですか。
ここでは、件名に半角スペースや特殊記号が含まれるメールを添付ファイル暗号化やダウンロードリンク化の除外対象としたい場合の設定方法についてご案内しています。 半角スペースを含む文字列を登録する場合 キーワード全体 を「"」で囲んでください。 例: "Sec... 詳細表示
添付ファイル ZIP 暗号化、または添付ファイルダウンロードリンク化が実施された場合、 DKIM 認証できますか?
添付ファイル ZIP 暗号化、および添付ファイルダウンロードリンク化が実施された場合、DKIM 認証できません。 一般的に、DKIM 認証は送信時点のメールデータを基にして電子署名を作成します。 送信側は送信するメールに電子署名を付与し、受信側はその電子署名をメール受信時に検証します。 ... 詳細表示
メールを送信すると「Sender address rejected: Access denied」のエラーメール(バウンスメール)が返ってきます。どうすればよいですか?
ここでは以下のエラーメール(バウンスメール)が発報された場合の対応方法についてご案内しています。 From: Mail Delivery System <MAILER-DAEMON@XXXXXXXXXX.guardianwall.jp> To: admin@example.co... 詳細表示
ご契約内容を変更されたい場合、変更申込書に必要事項を記入していただいたうえ、弊社までご提出いただく必要があります。 本ページに掲載している変更申込書をダウンロードしていただき、「①サービス申込書」シートの各項目に必要事項を記入のうえ、サポート窓口までご提出ください。 詳細表示
送信メールの宛先に「添付ファイル ZIP 暗号化の除外」機能で登録したアドレスと登録されていないアドレスが混在している場合は暗号化されますか?
本サービスではメール1通ごとに暗号化の処理を行うため、 メールサーバーに Google Workspace / Microsoft 365 のどちらを使用しているかにより、暗号化時の動作が異なります。 以下ではそれぞれのメールサーバーでどのような動作となるかを説明します。 例)「... 詳細表示
1 通のメールに複数宛先を指定した際、宛先ごとに添付ファイル暗号化・添付ファイルのダウンロードリンク化できますか?
本サービスでは受信メール 1 通ごとに検査・処理を行います。1通のメールに複数のエンベロープ TO アドレスが指定されている場合に、エンベロープ TO アドレスごとに添付ファイル暗号化・添付ファイルのダウンロードリンク化を行うといった動作はできません。 詳細表示
57件中 1 - 10 件を表示