Windows 等に搭載されているコマンドプロンプトまたはターミナルより、「nslookup」などのコマンドを利用することで確認できます。 Windows PC を利用している場合の手順例は以下のとおりです。 コマンドプロンプトの起動 スタートメニューからの検索などから、コマンドプロンプトを起動してく... 詳細表示
当サービスを構成するサーバーにて受領したメール、かつ以下の設定項目で保存対象と指定されたメールがアーカイブされます。 設定項目 管理画面[設定]→[システム設定]→[メール保存機能設定]→[保存対象]欄 注意事項 ご利用サービスに「MailFilter on Cloud」が含まれていない場合、「フィル... 詳細表示
管理画面の以下設定項目より、各種設定ファイルをダウンロードできます。 ◆設定項目 遅延配送ルール 管理画面[ルール編集]→[遅延配送ルール]→[↓全件ダウンロード]ボタン ※1 フィルタリングルール 管理画面[ルール編集]→[フィルタリングルール]→[↓全件ダウンロー... 詳細表示
管理対象グループ/優先除外対象グループはヘッダーアドレス/エンベロープアドレスのどちらを参照しますか?
管理対象グループ/優先除外対象グループでは「エンベロープアドレス」を参照して判定します。 メーリングリストを利用した送受信メールなどは、一般に以下の画像のように「エンベロープアドレス」と「ヘッダーアドレス(To/Cc)」が異なります。 そのため、「エンベロープアドレス」「ヘッダーアドレス」... 詳細表示
DNS ルックアップ回数が10回を超えていても DKIM オプションを利用できますか。
DNS ルックアップ回数が上限の 10 回を超えている場合は DKIM オプションのご利用は不可となります。 また、本オプションの利用にあたり SPF レコードの変更が発生しますが、 この変更によって DNS ルックアップ回数が 2 ~ 3 回分増加します。 そのため、「ip4、ip6 のレコードを... 詳細表示
アーカイブしたメールデータをパソコンに取得するにはどうすればいいですか?
全文検索機能よりメール一括ダウンロード / CSV ダウンロードを行うことで取得できます。 以下の手順にしたがってダウンロードしてください。 ◆操作手順 管理画面へログイン 管理画面にログインしてください。 ダウンロードするメールを全文検索 管理画面[状況]→[メール全... 詳細表示
実在しないメールアドレスのパスワードリセットをしてしまいました。どうすればよいですか?
「アカウント管理」権限を持った別のアカウントが存在する場合は、以下の手順で「実在しないメールアドレス」のアカウントを再作成してください。 なお、アカウントを 1 つしか作成していない状態でパスワードリセットを実施した場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。 ◆確認手順 管理画面... 詳細表示
管理画面に表示される GUARDIANWALL のロゴを変更することはできますか?
本サービスでは管理画面のデザインを変更する機能を提供しておりません。 詳細表示
通知メールの差出人メールアドレスを変更することはできますか?
本サービスから送信される各種通知メールの差出人メールアドレスは以下の設定より変更できます。 設定項目 管理画面[設定]→[システム設定]→[基本設定]→[管理者メール通知]→[差出人メールアドレス] ただし、暗号化パスワード通知メール(受信者向け)については上記の設定に加え、以下の設定... 詳細表示
メールログ閲覧・メール全文検索のダウンロードボタンが表示されません。どうすればよいですか?
メールログ閲覧・メール全文検索の検索結果にダウンロードボタンを表示するには、アカウントの「ダウンロードデータ管理」権限を有効にしてください。 ダウンロードには「一括ダウンロード」と「CSV ダウンロード」の2つの方法がございます。 以下の手順に沿ってアカウントの設定およびメールログ閲覧画面の確認を... 詳細表示
60件中 11 - 20 件を表示