【DKIMオプション】DKIM レコードを登録する必要はありますか。
はい、DKIM オプションを利用する場合、オプション申し込み時に当社から案内する DKIM レコードを登録する必要があります。 登録内容については当社から案内する内容にしたがって、登録をしてください。 注意事項 ※ DKIM 公開鍵は 2048 ビットでの提供となります。 ※ お客様環境にて ... 詳細表示
登録できるグループの数に上限はありません。 ただし、1 グループあたりに登録できるメールアドレスは 8000 件までです。 詳細表示
管理画面の言語は英語へ変更可能です。 管理画面の言語はブラウザの言語設定によって自動的に切り替わります。 管理画面の言語を「英語」にしたい場合は、ブラウザの言語設定を日本語以外にしてください。 注意事項 ※ 管理画面上から言語設定の切り替えはできません。 詳細表示
メールログの保存期間は 366 日となります。 そのため、 2021 年 1 月 1 日のメールにつきましては 2022 年 1 月 2 日 までメールログから確認することができます。 詳細表示
グループの設定における「上位グループ」、「下位グループ」とはなんですか?
各グループの設定にて、自身のグループが所属する上位のグループを設定できます。 その際、上位グループとして設定されたグループと、設定を行ったグループの間に「上位グループ」「下位グループ」の関係が作成されます。 GUARDIANWALL Mail セキュリティ・クラウドでは、「上位グループ」「下位グル... 詳細表示
パスワードをリセットすると、リセットしたアカウントのメールアドレス宛に仮パスワードが発行、送信されます。 仮パスワードでログイン後、パスワード変更画面から任意のパスワードを設定してください。 パスワード変更 現パスワード 仮パスワードを入力 新パスワード 任意に設定... 詳細表示
標的型攻撃メール検知機能によって検知されたメール数を確認することはできますか?
「レポート」機能の「悪意あるメール受信状況」より、標的型攻撃メール検知機能で検知されたメール数を確認できます。 ◆確認手順 管理画面にログイン 「レポート」の権限が付与されているアカウントにて、管理画面にログインしてください。 「レポート」を確認 管理画面より以下の画面を確認してくだ... 詳細表示
マニュアルについてはこちらよりダウンロードできます。 ※ログインには ID とパスワードが必要です。 ※ID とパスワードはご契約時にご連絡いただいている「サポート情報案内先」宛てにご案内しています。 詳細表示
管理画面ログインアカウントのパスワード有効期限はいつからの起算ですか?
管理画面ログインアカウントのパスワード有効期限は、パスワードを設定した直後から起算されます。 例としてパスワード有効期限が90日の場合、パスワード設定直後から90日が起算されます。 詳細表示
アーカイブされたメールデータを NAS 等の外部機器にコピーすることはできますか?
アーカイブされたメールデータをNAS 等の外部機器にコピーしたい場合は、管理画面からダウンロードしたメールデータをコピーしてください。 ※管理画面からメールデータをダウンロードする方法はこちらになります なお、メールデータを直接 NAS 等の外部機器にコピーすることはサポート対象外となります... 詳細表示
60件中 31 - 40 件を表示