月次レポートで存在しない日付を設定した場合はどうなりますか。
月次レポートの送信スケジュールにて存在しない日付を設定した場合、「存在しない日付が指定された月」の最終日にレポートが送信されます。 例)毎月 31 日に設定 ⇒ 2 月の場合は28 日(うるう年の場合は 29 日)、4 ・6 ・9 ・11 月の場合は 30 日に送信されます。 詳細表示
メール追跡にて、「すべてエクスポート」可能な回数に制限はありますか。
ひとりの管理者アカウントが 1 日 (日本時間の場合:9:00~翌日 8:59) にログを一括してエクスポートできる回数は 5 回 までです。 詳細表示
メール追跡にて、「選択したログをエクスポート」できる回数に制限はありますか。
「選択したログをエクスポート」ボタンをクリックできる回数に制限はありません。 詳細表示
ポリシーイベントにて、「すべてエクスポート」可能な件数に制限はありますか。
一度にエクスポート可能なログのレコード件数は最大 5 万件です。 なお、検索結果の合計件数が 5 万件を超えた場合、「すべてエクスポート」ボタンがグレーアウトするため、検索条件を変更し、 5 万件以内になるよう再度検索してください。 詳細表示
隔離されたメールは 30 日間保持されます。 なお、保持期間を変更することはできません。 保持期間を過ぎたメールは自動で削除されます。 メールを配信する場合は、保持期間が過ぎる前に配信処理を行ってください。 詳細表示
Time-of-Click プロテクション機能はどこで有効にすることができますか。
各スパムメールポリシーにおいて、Time-of-Click プロテクションを有効にすることができます。 詳細な手順については以下をご確認ください。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 「スパムメールポリシー」画面に移行 以下管理画面にて、「Time-of-Cl... 詳細表示
隔離動作などによって一時的にメールを保持いたしますが、メールを保存する機能はございません。 そのため、当サービスにて処理を終えたメールの本文情報などを参照することはできません。 詳細表示
コンテンツフィルタ機能にて利用可能なキーワードについて文字数制限はありますか
コンテンツフィルタ機能の検索条件として設定可能なキーワード、パターンについては、以下設定項目に文字数制限があります。 ① キーワードの名前: 256 文字まで ② 処理が実行される総メッセージスコア: 5 文字まで ③ 1 つのキーワードとして登録可能な文字数: 1000 文字まで ④ 説明に記入可能... 詳細表示
Time-of-Click プロテクション機能の処理はどこで指定することができますか。
管理画面にて、URL に対する検査結果ごとに処理を指定することができます。 詳細な手順については以下をご確認ください。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 「Time-of-Click プロテクション」画面に移行 以下管理画面にて、URL に対する検査結果... 詳細表示
Time-of-Click プロテクションの Web レピュテーション設定を「セキュリティリスクのある URL に適用する」にしている場合、メールはどのように処理されますか。
当該設定を実施している場合、以下図のような流れでメールを処理しています。 機能を有効化する方法についてはこちらの FAQ を確認してください。 各処理の詳細な内容については、後述の処理フローをご確認ください。 ◆処理フロー ① URL を URL 評価サーバーで確認 サービスのゲー... 詳細表示
57件中 11 - 20 件を表示