Time-of-Click プロテクション機能は、どのような場合に適用されますか。
メールに記載されている URL への評価結果が、各ポリシーにて指定した条件に該当した場合に適用されます。 本機能が有効である場合、メール本文に記載のある URL に対して Web レピュテーションの検査を実行します。 この検査の評価結果をもとに、本機能の適用有無をあらかじめ指定できます。 指定可能な適用... 詳細表示
Time-of-Click プロテクションの Web レピュテーション設定を「未評価の URL に適用する」にしている場合、メールはどのように処理されますか。
当該設定を実施している場合、以下の図のような流れでメールを処理しています。 機能を有効化する方法についてはこちらの FAQ を確認してください。 各処理の詳細な内容については、後述の処理フローをご確認ください。 ◆処理フロー ① URL を URL 評価サーバーで確認 サービスのゲ... 詳細表示
ポリシーイベントにて、「すべてエクスポート」可能な件数に制限はありますか。
一度にエクスポート可能なログのレコード件数は最大 5 万件です。 なお、検索結果の合計件数が 5 万件を超えた場合、「すべてエクスポート」ボタンがグレーアウトするため、検索条件を変更し、 5 万件以内になるよう再度検索してください。 詳細表示
各レポートの送信時刻を任意の時刻に変更することができます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 「レポート」を確認 管理画面より以下の画面を確認してください。 確認項目 管理画面[レポート]→[スケジュール] 変更したいレポート名の... 詳細表示
隔離されたメールは 30 日間保持されます。 なお、保持期間を変更することはできません。 保持期間を過ぎたメールは自動で削除されます。 メールを配信する場合は、保持期間が過ぎる前に配信処理を行ってください。 詳細表示
サービス内に滞留しているメールを保持する期間は変更できますか?
宛先への配送不可などの理由で、サービス内に滞留しているメールの保持期間は変更できません。 詳細表示
各種設定項目にて指定できるメールアドレスの形式に差異はありますか。
設定項目によって、指定可能なメールアドレスの形式が異なります。 項目ごとに指定可能なメールアドレスの形式は以下のとおりです。 ●形式別項目一覧 設定可能形式 管理画面 ・<ユーザー名>@<ドメイン名> (例:test_user@example.co.jp... 詳細表示
Time-of-Click プロテクション機能の処理はどこで指定することができますか。
管理画面にて、URL に対する検査結果ごとに処理を指定することができます。 詳細な手順については以下をご確認ください。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 「Time-of-Click プロテクション」画面に移行 以下管理画面にて、URL に対する検査結果... 詳細表示
特定のメールアドレスまたはドメインからのメールをブロックすることはできますか。
「ブロック済み送信者」として特定の送信者メールアドレス・ドメインを登録することで、メールをブロックすることができます。 また、「ブロック済み送信者」は、受信者のドメイン、またはメールアドレスごとに指定できます。 設定手順は以下のとおりです。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面ににログインしてくださ... 詳細表示
ファイルパスワード解析機能で対応するファイルは以下の通りです。 パスワード付き圧縮ファイル 7z ファイル RAR ファイル ZIP ファイル パスワード保護されたファイル Microsoft Office ファイル(doc, docx, xls, xlsx, pptx) P... 詳細表示
54件中 21 - 30 件を表示