各レポートの送信時刻を任意の時刻に変更することができます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 「レポート」を確認 管理画面より以下の画面を確認してください。 確認項目 管理画面[レポート]→[スケジュール] 変更したいレポート名の... 詳細表示
「すべてエクスポート」可能な回数の上限を変更することは可能ですか。
ひとりの管理アカウントがエクスポートできる制限回数 ( 1 日 5 回、日本時間の場合:9:00~翌日 8:59)を変更することはできません。 また、回数制限に抵触した場合、リセットすることはできません。 制限回数に達した場合、翌日 9:00 以降に「すべてエクスポート」ボタンをクリックしてくださ... 詳細表示
メール追跡にて、「選択したログをエクスポート」できる回数に制限はありますか。
「選択したログをエクスポート」ボタンをクリックできる回数に制限はありません。 詳細表示
ご契約内容の変更について(Inbound Security for Mail Gateway)
ご契約内容を変更されたい場合は、変更申込書に必要事項をご記入いただき、弊社までご提出いただく必要がございます。 本ページに掲載しております、変更申込書をダウンロードしていただき、「サービス変更申込書」シートの各項目に必要事項をご記入のうえ、サポート窓口までご提出ください。 詳細表示
承認済み/ブロック済み送信者で指定するメールアドレスにワイルドカードは指定できますか。
「*@<ドメイン名>」のように指定することで、設定したドメインに該当するすべてのメールアドレスを対象にできます。 注意事項 ※「*(ワイルドカード)」は、「*@<ドメイン名>」の形式のみ使用可能です。 以下のようなパターンは指定できません。 ・*<ユーザー名>@... 詳細表示
お客様のメールサーバが停止しているなど、当サービスからメール配送ができない場合、メールを一時的にサービスが保持します。 その後、再送可能になるまで最大 10 日間メールを保持し、再送処理を行います。 注意事項 ※保持期間を超えた場合、該当メールは自動削除されます。 ※メール削除後、配信不能通知 (... 詳細表示
ポリシーイベントにて、「選択したログをエクスポート」できる件数に制限はありますか。
「選択したログをエクスポート」から一度にエクスポート可能なログのレコードは最大 1000 件です。 なお、エクスポート対象のログはページをまたいで選択することができません。 そのため、一度に1000 件のログを エクスポートするには 1 ページで表示可能な最大件数を 1000 件に設定してください... 詳細表示
月次レポートで存在しない日付を設定した場合はどうなりますか。
月次レポートの送信スケジュールにて存在しない日付を設定した場合、「存在しない日付が指定された月」の最終日にレポートが送信されます。 例)毎月 31 日に設定 ⇒ 2 月の場合は28 日(うるう年の場合は 29 日)、4 ・6 ・9 ・11 月の場合は 30 日に送信されます。 詳細表示
Time-of-Click プロテクション機能の処理はどこで指定することができますか。
管理画面にて、URL に対する検査結果ごとに処理を指定することができます。 詳細な手順については以下をご確認ください。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 「Time-of-Click プロテクション」画面に移行 以下管理画面にて、URL に対する検査結果... 詳細表示
隔離されたメールは 30 日間保持されます。 なお、保持期間を変更することはできません。 保持期間を過ぎたメールは自動で削除されます。 メールを配信する場合は、保持期間が過ぎる前に配信処理を行ってください。 詳細表示
58件中 31 - 40 件を表示