ヘッダー FROM とエンベロープ FROM が異なるメールを検知することはできますか?
以下のとおり設定することで、ヘッダー FROM とエンベロープ FROM が異なるメールを検知することが可能になります。 管理画面 [受信保護設定] → [コンテンツフィルタ] → [コンテンツポリシー] より、以下のようなルールを作成してください。 ---------- ... 詳細表示
ライセンスの有効期限やアクティベーションコードを確認する方法はありますか。
ライセンスの情報は以下の画面から確認できます。 管理画面[管理]→[その他の設定]→[ライセンス情報] それぞれの項目の説明は以下のとおりです。 アクティベーションコード: アクティベーションコードが表示されます。 有効期限: ライセンスの有効期限が表示され... 詳細表示
ポリシーイベントにて、「選択したログをエクスポート」できる回数に制限はありますか。
「選択したログをエクスポート」からログをエクスポートできる回数に制限はありません。 詳細表示
ポリシーイベントにて、「すべてエクスポート」可能な件数に制限はありますか。
一度にエクスポート可能なログのレコード件数は最大 5 万件です。 なお、検索結果の合計件数が 5 万件を超えた場合、「すべてエクスポート」ボタンがグレーアウトするため、検索条件を変更し、 5 万件以内になるよう再度検索してください。 詳細表示
隔離されたメールについては管理画面上から再配信操作をすることができます。 詳細な手順については以下をご確認ください。 ◆操作手順 管理画面より隔離されたメールを表示 隔離されたメールは管理画面のメニューの [隔離] から確認できます。 日付部分をクリックすることで隔離されたメール... 詳細表示
メールトラフィックの概要や検出した脅威情報などの集計を確認することができますか?
「レポート」機能から「メールトラフィックの概要」や「検出した脅威情報の種類」などを確認できます。 確認できる項目は以下のとおりです。 メールトラフィックの内容 - すべてのドメイン メールトラフィックの内容 - ドメインごと 脅威の検出 - すべてのドメイン 脅威の検出傾向 - すべてのドメ... 詳細表示
当サービスのマニュアルは Web サイトにて提供しており、管理画面から確認できます。 管理画面にログインしたうえ、画面右上の「?」アイコンをクリックしてください。 詳細表示
Time-of-Click プロテクションの Web レピュテーション設定を「セキュリティリスクのある URL に適用する」にしている場合、メールはどのように処理されますか。
当該設定を実施している場合、以下図のような流れでメールを処理しています。 機能を有効化する方法についてはこちらの FAQ を確認してください。 各処理の詳細な内容については、後述の処理フローをご確認ください。 ◆処理フロー ① URL を URL 評価サーバーで確認 サービスのゲー... 詳細表示
宛先に配送できずサービス内に滞留しているメールは、保持期間を超過し削除された場合に管理画面から確認できますか?
保持期間を超過し自動削除されたメールは、管理コンソールから確認することができます。 以下の手順を確認してください。 ◆確認手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 処理ステータスの確認 以下画面より当該メールの処理ステータスを確認してください。 設定項目 ... 詳細表示
Time-of-Click プロテクション機能は、どのような場合に適用されますか。
メールに記載されている URL への評価結果が、各ポリシーにて指定した条件に該当した場合に適用されます。 本機能が有効である場合、メール本文に記載のある URL に対して Web レピュテーションの検査を実行します。 この検査の評価結果をもとに、本機能の適用有無をあらかじめ指定できます。 指定可能な適用... 詳細表示
58件中 41 - 50 件を表示