添付ファイルダウンロードリンクの公開されたファイルを削除する手順について教えてください。
ダウンロードリンク化にて送付された公開済みのファイルは削除することが可能です。 詳細な手順については以下をご確認ください。 ◆設定手順 添付ファイル公開設定画面にアクセス メール送出後にダウンロードリンク化公開設定についてGUARDIANWALLよりメールが届きます。 メ... 詳細表示
1通のメールを送信した際に複数の通知メールが届いた場合、すべての通知メールに対して公開設定を行う必要がありますか?
本サービスではサービスを構成するサーバで受信したメール 1 通ごとに処理を行うため、配送経路上でメールが分割配送された場合は、分割後のメールと同数の公開設定用の通知メールを送信します。 受信者全員が添付ファイルのダウンロードが行えるように、すべての通知メールに対して公開設定を行ってください。 複数の通知メ... 詳細表示
添付ファイル ZIP 暗号化時のパスワードの文字数を変更することはできますか?
添付ファイル ZIP 暗号化時のパスワードの文字数は変更できません。 本サービスではランダムな 12 桁の半角英数字/記号を使用して暗号化します。 詳細表示
「添付ファイル公開期間」「送信者用問合せコード有効期限」に設定可能な上限値はいくつですか?
本サービスでは以下の赤枠で示した「添付ファイル公開期間」「送信者用問合せコード有効期限」について、 最大「30 日」まで設定することができます。 詳細表示
通知メールに記載された「公開設定用URL」の有効期限はどこで設定することができますか?
差出人向けダウンロードリンク化通知メールの「公開設定用 URL」にはデフォルト「14 日」の有効期限が設定されています。 上記 URL の有効期限は管理画面より設定変更することができます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面へログインしてください。 ... 詳細表示
システム管理者アカウントは弊社管理用のアカウントです。 障害などが発生した際に、弊社担当者にて当該アカウントを利用し、お客様環境の確認を行う場合があります。 正常にサービスが稼働している際は使用しないアカウントとなるため、運用において、お客様にて考慮いただく事項などはありません。 補足 ※システム... 詳細表示
添付ファイルのダウンロード回数制限は、宛先アドレス毎に適用されますか。
添付ファイルのダウンロード回数制限は、メールの宛先に記載されているアドレス毎に適用されます。 例)メールの宛先アドレスが「4 件」(A、B、C、D とする)、ダウンロード回数制限が「3 回」の場合 A、B、C、D、それぞれの受信者で 3 回までダウンロードすることが可能 注意事項 ※宛先アドレスがメー... 詳細表示
自分自身のアカウントに付与されている権限を編集することはできますか?
「アカウント管理」の「更新」権限があるアカウントであれば、自分自身のアカウントに付与された権限を変更することが可能です。 注意事項 以下、1 点の注意事項があります。 「アカウント管理」の「更新」権限を「無し」にすると、自アカウントの権限を設定変更(振り直しなど)ができなくなります。 詳細表示
管理画面へのアクセスに対して、接続元IPアドレスをもとにした制御はできますか。
管理画面にて、接続元 IP アドレスをもとにしたアクセス許可設定を登録できます。 詳細な手順については以下をご確認ください。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 アクセス制御画面への遷移 以下管理画面に遷移してください。設定項目 管理画面[設定]→[システム... 詳細表示
添付ファイルにパスワードが付与されていないメールのみ自動暗号化させることはできますか?
ATTACHMENT 関数、およびパスワード有無を判定するオプション「passwordlock」を利用することで制御できます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 「ルール編集」の更新権限が付与されているアカウントにて、管理画面にログインしてください。 各種ルール等の設定 管理画面より以下の... 詳細表示
137件中 61 - 70 件を表示