添付ファイルのダウンロードリンク化に失敗した場合はどうなりますか?
MailConvert on Cloud プレミアムでは、お客様が以下管理画面にて設定された内容によって、添付ファイルのダウンロードリンク化に失敗した場合の処理が異なります。 ○管理画面 管理画面[設定]→[システム設定]→[情報検査機能設定]→[添付ファイルのダウンロードリンク化]→[ファイル共有ストレー... 詳細表示
1通のメールを送信した際に複数の通知メールが届いた場合、すべての通知メールに対して公開設定を行う必要がありますか?
本サービスではサービスを構成するサーバで受信したメール 1 通ごとに処理を行うため、配送経路上でメールが分割配送された場合は、分割後のメールと同数の公開設定用の通知メールを送信します。 受信者全員が添付ファイルのダウンロードが行えるように、すべての通知メールに対して公開設定を行ってください。 複数の通知メ... 詳細表示
ダウンロードサイト上のファイルは公開期限日の何時までダウンロードできますか?
ダウンロードサイト上の添付ファイルは、公開期間として設定されている期日の「23:59:59」までダウンロードすることができます。 公開期間例 2023/08/0116:00:00 に送信し、7 日間の公開とした場合 → 2023/08/08 23:59:59まで公開 詳細表示
各種ルール(遅延配送ルール/フィルタリングルール/メール変換ルール)の優先順位を変更したいです。どうすればよいですか?
GUARDIANWALL の各種ルールは上位行から順に検査され、すべての条件にマッチしたルールの動作が適用されます。 各種ルールにおける検査の優先順位を変更するには、以下の図のようにルールの記載行を変更する必要があります。 すでに作成済みの各種ルールの記載行を変更する場... 詳細表示
システム全体で暗号化ファイルのファイル名を指定することはできますか?
管理画面より「暗号化ファイル名」を設定することで、暗号化ファイルのファイル名を指定できます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 「システム設定」の更新権限が付与されているアカウントにて、管理画面にログインしてください。 パスワード長の設定 管理画面より添付ファイルを暗号化した後のファイル名... 詳細表示
管理対象グループ/優先除外対象グループはヘッダーアドレス/エンベロープアドレスのどちらを参照しますか?
管理対象グループ/優先除外対象グループでは「エンベロープアドレス」を参照して判定します。 メーリングリストを利用した送受信メールなどは、一般に以下の画像のように「エンベロープアドレス」と「ヘッダーアドレス(To/Cc)」が異なります。 そのため、「エンベロープアドレス」「ヘッダーアドレス」... 詳細表示
添付ファイルを自動暗号化する際のパスワードの文字数は指定できますか?
管理画面より「パスワード長」を設定することでパスワードの文字数を指定できます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 「システム設定」の更新権限が付与されているアカウントにて、管理画面にログインしてください。 パスワード長の設定 管理画面より添付ファイルを暗号化する際に付与されるパスワードの文... 詳細表示
お客様環境の社内間(内部から内部)で送信されたメールは、宛先 Bcc 変換機能の対象にはできません。 詳細表示
暗号化された ZIP ファイルを解凍した時にファイル名が文字化けする原因はなんですか?
当サービスにて ZIP 暗号化されたファイルは、ファイル名の文字コードを「UTF-8」もしくは「Shift-JIS」に変換します。 そのため、「UTF-8」もしくは「Shift-JIS」に対応していない解凍ソフトで解凍した場合、ファイル名が文字化けします。 ZIP 暗号化されたファ... 詳細表示
通知メールの設定では以下の変数を使用できます。 添付ファイル暗号化パスワード通知 (MailConvert on Cloud) 件名にて利用可能な変数 $SUBJECT:元メールの標題 本文にて利用可能な変数 $SUBJECT:元メールの標題 $ATTACHNA... 詳細表示
119件中 71 - 80 件を表示