メール変換ルールの適用動作から「添付ファイルのダウンロードリンク化」を非表示にすることはできますか?
GUARDIANWALL MailSuite(MailConvert)Ver 2.2.00 以降の製品では、メール変換ルールの適用動作にて、 「添付ファイルのダウンロードリンク化」が選択できますが、こちらの項目を非表示にすることはできません。 注意事項 当該項目は、オプションライセン... 詳細表示
遅延メールの送出処理を行う時に「宛先」や「添付ファイル」を強制的にチェックさせることはできますか?
テナント管理画面より「宛先チェック機能」「添付ファイルチェック機能」を有効にすることで、 遅延メール送出処理時に「宛先にユーザーがチェックを入れる」「添付ファイルをダウンロードする」まで「送出」ボタンを非表示にできます。 ◆設定手順 テナント管理画面にログイン テナント管理画面へログイ... 詳細表示
管理画面に表示される GUARDIANWALL のロゴを変更することはできますか?
管理センター管理画面(ADM)/テナント管理画面(WGW)それぞれで管理画面上に表示されるロゴ画像を変更することが可能です。 ◆管理センター管理画面(ADM) 設定可能なロゴ画像 ログインロゴ ヘッダーロゴ 設定手順 管理画面にログイン 「システム管理... 詳細表示
保存するメールの対象を内部ドメインのみに絞り込むことはできますか?
GUARDIANWALL Mail ファミリー Ver 1.3.00 以降では、テナント管理画面のメール保存機能設定画面にて、「保存対象」の設定項目を「内部ドメインから発信されるメールのみ保存」と設定することで可能です。 保存メール機能設定における「保存対象」の設定項目にて、保存する対象となるメールをお客様... 詳細表示
GUARDIANWALL MailSuite 導入サーバーにアンチウイルス製品を導入する時の注意点はなんですか?
GUARDIANWALL MailSuite が使用する領域に対してウイルススキャンを実施した場合、データの不整合が発生し正常に動作しなくなる可能性がございます。 ローカルディスクをウイルススキャンするアンチウイルス製品を導入する場合は、アンチウイルス製品にて GUARDIANWALL MailSuite ... 詳細表示
GUARDIANWALL MailSuite Ver 1.1.xx の動作環境
ここでは、GUARDIANWALL MailSuite Ver 1.1.xx の動作環境についてご案内しております。 ◆動作環境 ▼GUARDIANWALL MailSuite Ver 1.1.00 【Linux 版】 マシンスペック CPU インテル 32 bit・マイクロプロセッサー(Pe... 詳細表示
テナント管理画面上でロック切り替え操作を実施しアカウントロックさせた場合、どのような影響がありますか?
ロック対象となるアカウントの種類によって影響が異なります。 種類ごとの影響は以下のとおりです。 ◆テナント管理者アカウント/一般ユーザー テナント管理画面へのログインが不可となります。 ◆システム管理者アカウント テナント管理画面へのログインが不可となります。 一部サポートツールが使用不可となりま... 詳細表示
複数の関数を結合する際に使用される 「&」 や 「|」 の使用回数制限について
ルールの数値条件において複数の関数を結合する際に使用する「&」 や 「|」 について、「X回まで使用可能」といった 回数の制限はありません。 記載できる文字数(1024文字)内であればいくつ繋げてもルールが正常に読み込まれ、評価されます。 詳細表示
添付ファイルダウンロードリンク化を行った際、受信者のダウンロード履歴は何日保存されますか?
受信者にて添付ファイルをダウンロードした履歴は、操作ログとして保存されます。 操作ログの保存期間は、管理センター管理画面(ADM)の以下項目で設定できます。 設定項目 管理画面[テナント管理]→[テナント情報]→[設定]ボタン→[ログ保存日数] 詳細表示
管理対象グループと優先除外グループの上限値を教えてください。
アカウント情報画面にて設定できる管理対象グループと優先除外グループはそれぞれ 100 件まで設定することが可能です。 詳細表示
143件中 121 - 130 件を表示