ここでは、ヘッダー FROM が空白(NULL)であるメール件数を確認する方法についてご案内しています。 以下の手順にてメール件数を確認してください。 ◆確認手順 テナント管理画面[レポート]→[メール流量]より、以下絞り込み条件にて集計し、ヘッダー FROM が NULL のメ... 詳細表示
DFS クラスターのファイル複製数にて 2 以上を設定している場合には、DFS クラスターを構成している複数の DFS ワーカーへファイルを複製して配置します。 以下のコマンドを実行することで DFS クラスター内のファイル状況について、正常に複製が行われているか確認できます。 ◆コマンド内容 ... 詳細表示
KEYWORD 関数を用いた検査はアルファベットの大文字小文字を同一視しますか?
GUARDIANWALL の KEYWORD 関数を用いた検査では、アルファベットの大文字小文字を同一視します。 例として、「GUARDIANWALL」という文字列と「guardianwall」という文字列は同一の結果となります。 なお、アルファベットの大文字と小文字を区別するように設定変... 詳細表示
遅延配送ルールで遅延の動作が適用された場合に、管理画面の遅延メール本文閲覧に遅延理由を表示するよう設定できます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面へログインしてください。 遅延メールの「遅延理由の説明表示」の設定 以下の設定を行い「遅延理由の説明表示」を有効にしてください。 ... 詳細表示
GUARDIANWALL MailSuite Ver 2.0.xx の動作環境
ここでは、GUARDIANWALL MailSuite Ver 2.0.xx の動作環境についてご案内しております。 ◆動作環境 【Linux 版】 マシンスペック CPU インテル 32 bit・マイクロプロセッサー(Pentium 以上) / インテル 64 bit・マイクロプロセッサー (Ita... 詳細表示
受信者宛通知メールが一部のメールアドレスに対して送信されない
ここでは、受信者宛通知メールが一部のメールアドレスに対して送信されない場合の対応方法についてご案内しています。 GUARDIANWALL MailSuite Ver.1.0.00 ~ Ver.1.1.00 では 受信者宛通知メールを送信する最大数が「10」に設定されています。 そのため、エンベロープ T... 詳細表示
GUARDIANWALL MailSuite のバージョン表記について
ここでは、GUARDIANWALL MailSuite のバージョン表記についてご案内しています。 GUARDIANWALL MailSuite のバージョン表記は、メジャー・マイナー・リビジョン により構成されます。 (例)「GUARDIANWALL MailSuite Ver. 1.0.00」の場... 詳細表示
添付ファイル ZIP 暗号化機能で暗号化した際にパスワード通知メールはどこに送信されますか?
添付ファイル ZIP 暗号化時のパスワード通知メールの宛先は以下のいずれかを選択できます。 暗号化対象メールのヘッダーFROM アドレスに指定された送信者 暗号化対象メールのエンベロープ TO アドレスに指定された受信者 上記の両方 詳細表示
添付ファイル ZIP 暗号化機能で暗号化した際にパスワードを指定することはできますか?
添付ファイル ZIP 暗号化時に送信者にて暗号化パスワードを指定することはできません。 ただし、「固定パスワード機能」を利用することで事前に作成したルールにマッチした場合は特定のパスワードで暗号化させることが可能です。 詳細表示
GUARDIANWALL MailSuite の「一括ダウンロード機能」で生成したメールデータはどうすればクライアント PC に保存することができますか?
GUARDIANWALL MailSuite の「一括ダウンロード機能」を利用すると、メールダウンロードの準備ができ次第、 指定したメールアドレスに通知メールが送信されます。 作成されたメールダウンロードデータは次のとおりダウンロードしてください。 ◆操作手順 1.システム管理者でログイン... 詳細表示
143件中 51 - 60 件を表示