キヤノンマーケティングジャパン株式会社
GUARDIANWALLシリーズ
サポート情報(GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お問い合わせ

◆GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド 契約前のお問い合せ

サービスに関する一般的なご質問、契約更新・お見積もりのご依頼、資料請求のお問い合せ

◆GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド 契約後のお問い合せ

サービスのご利用に関するお問い合せ

『 MailFilter on Cloud プレミアム 』 内のFAQ

103件中 61 - 70 件を表示

7 / 11ページ
  • グループの設定における「上位グループ」、「下位グループ」とはなんですか?

    各グループの設定にて、自身のグループが所属する上位のグループを設定できます。 その際、上位グループとして設定されたグループと、設定を行ったグループの間に「上位グループ」「下位グループ」の関係が作成されます。 GUARDIANWALL Mail セキュリティ・クラウドでは、「上位グループ」「下位グル... 詳細表示

    • No:775
    • 公開日時:2020/03/31 15:56
    • 更新日時:2021/06/24 17:24
  • パスワードをリセットした後に、何をすればいいですか?

    パスワードをリセットすると、リセットしたアカウントのメールアドレス宛に仮パスワードが発行、送信されます。 仮パスワードでログイン後、パスワード変更画面から任意のパスワードを設定してください。 パスワード変更 現パスワード 仮パスワードを入力 新パスワード 任意に設定... 詳細表示

    • No:806
    • 公開日時:2021/05/27 11:51
    • 更新日時:2021/06/24 16:47
  • 保留されたメールの「問合せコード」と「MAILID」は再発行できますか?

    保留されたメールの「問合せコード」と「MAILID」は再発行できません。 メールが保留された時に送信された「保留通知」メールをご確認ください。 注意事項 ※「保留通知」メール、及び保留されたメールの「問合せコード」「MAILID」を紛失した場合、[保留メール個別処理]画面から、当該メ... 詳細表示

    • No:1170
    • 公開日時:2021/08/31 17:45
  • 「社外秘」など特定のキーワードがメールや添付ファイルに含まれている場合にメールを送信されないようにできますか?

    KEYWORD 関数を利用することでキーワードを検出し、検出数によってメールの送信動作を設定できます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 「ルール編集」の更新権限が付与されているアカウントにて、管理画面にログインしてください。 各種ルール等の設定 管理画面より以下の設定を変更してください。... 詳細表示

    • No:832
    • 公開日時:2020/05/19 09:21
    • 更新日時:2021/06/28 15:12
  • マニュアルを入手するにはどうすればいいですか?

    マニュアルについてはこちらよりダウンロードできます。 ※ログインには ID とパスワードが必要です。 ※ID とパスワードはご契約時にご連絡いただいている「サポート情報案内先」宛てにご案内しています。 詳細表示

    • No:1332
    • 公開日時:2021/12/23 21:21
  • DMARC とは何ですか?

    DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance)とは、SPF と DKIM の認証技術を併用し、メールをどのように処理するのかを送信者側にて設定することができる仕組みです。 これにより、フィッシング攻撃メールやなりすまし... 詳細表示

    • No:2570
    • 公開日時:2024/09/20 14:16
    • 更新日時:2025/01/30 16:38
  • DKIM レコードの確認方法を教えてください。

    Windows 等に搭載されているコマンドプロンプト、またはターミナルより、「nslookup」などのコマンドを利用することで確認できます。 Windows PC を利用している場合の手順例は以下のとおりです。 コマンドプロンプトの起動 スタートメニューからの検索などから、コマンドプロンプトを起動... 詳細表示

    • No:2577
    • 公開日時:2024/08/28 16:50
  • 1通のメールを送信した際に複数の通知メールが届きました。なぜですか?

    メール送信時、送信したメールに関する複数の通知メールを受信した場合には、本サービスにメールが到達する以前にメールが分割されている可能性があります。 お客様にてご利用いただいているメールサービス (Microsoft 365/Google Workspace) の設定や仕様により、宛先アドレス毎にメールが分割... 詳細表示

    • No:2609
    • 公開日時:2024/07/29 15:12
  • 各種ポリシールールはどのような順番で適用されますか?

    遅延配送ルール、フィルタリングルール(※1)、メール変換ルール(※2)の順番に適用されます。 当サービスにてメールを受信した場合、まず上述した各種ポリシールールで、それぞれどのルールが適用されるかを判定します。 どのルールが適用されるかが決まり次第、遅延配送ルール、フィルタリングルール、メール変換ルールの... 詳細表示

    • No:770
    • 公開日時:2021/04/30 10:59
    • 更新日時:2024/10/04 15:45
  • 実際にメールを送信せずに作成したルールの動作確認をすることはできますか?

    「メールテスト」機能を利用すれば、編集中のルール、および現在適用中のルールに対して、メールデータがどのルールにマッチするかを確認できます。 なお、メールデータとして「eml ファイル」をご用意ください。msg ファイルなど eml ファイル以外のメールデータは利用できません。 ◆確認手順 管理画... 詳細表示

    • No:802
    • 公開日時:2020/06/23 18:11
    • 更新日時:2021/06/24 16:43

103件中 61 - 70 件を表示