キヤノンマーケティングジャパン株式会社
GUARDIANWALLシリーズ
サポート情報(GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お問い合わせ

◆GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド 契約前のお問い合せ

サービスに関する一般的なご質問、契約更新・お見積もりのご依頼、資料請求のお問い合せ

◆GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド 契約後のお問い合せ

サービスのご利用に関するお問い合せ

『 MailFilter on Cloud プレミアム 』 内のFAQ

113件中 81 - 90 件を表示

9 / 12ページ
  • MIME タイプとはなんですか?

    MIME タイプは、メールのやり取りの際に転送するドキュメントの種類を伝える情報形式です。 受信したメーラーで、ドキュメントを適切に取り扱えるように指定されます。 ---------- 例)テキスト形式ファイル   MIMEタイプ: text/plain   拡張子 : .txt ... 詳細表示

    • No:884
    • 公開日時:2020/12/22 17:43
    • 更新日時:2021/06/25 14:01
  • パスワードリセットしましたが、どこにパスワード情報が表示されますか?

    管理画面の以下項目より「パスワードリセット」した場合、パスワードは初期化され、 「アカウントのメールアドレス」に対して仮パスワードが発行されます。 設定項目 管理画面[設定]→[アカウント管理]→[アカウント]→[パスワードリセット] 万が一、存在しないメールアドレスのパスワードリセッ... 詳細表示

    • No:792
    • 公開日時:2021/03/26 11:36
    • 更新日時:2021/06/24 17:28
  • 各種ポリシールールはどのような順番で適用されますか?

    遅延配送ルール、フィルタリングルール(※1)、メール変換ルール(※2)の順番に適用されます。 当サービスにてメールを受信した場合、まず上述した各種ポリシールールで、それぞれどのルールが適用されるかを判定します。 どのルールが適用されるかが決まり次第、遅延配送ルール、フィルタリングルール、メール変換ルールの... 詳細表示

    • No:770
    • 公開日時:2021/04/30 10:59
    • 更新日時:2024/10/04 15:45
  • 遅延メールの遅延理由を表示させることはできますか?

    遅延配送ルールで遅延の動作が適用された場合に、管理画面の遅延メール本文閲覧に遅延理由を表示するよう設定できます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 管理画面へログインしてください。 遅延メールの「遅延理由の説明表示」の設定 以下の設定を行い「遅延理由の説明表示」を有効にしてください。 ... 詳細表示

    • No:2164
    • 公開日時:2023/07/26 15:39
  • ルールの宛先条件にて BCC に含まれるアドレスを検知することはできますか。

    ルールの宛先条件にて BCC に含まれるアドレスを検知することができます。 一般的に、BCC アドレスはヘッダー TO, CC に記載がなく、エンベロープ TO でのみ指定されているアドレスです。 そのため、エンベロープ TO を判定対象とする ERCPT を宛先条件として使用することで BCC アドレスを含... 詳細表示

    • No:3256
    • 公開日時:2025/10/01 11:16
  • メールログ閲覧・メール全文検索では、検索時にワイルドカードを使用できますか?

    当サービスにおける検索機能は部分一致検索が標準であるため、ワイルドカードを利用する必要がありません。 そのため、メールログ閲覧・メール全文検索では、検索時に「 * 」や「 ? 」といったワイルドカードを使用できません。 キーワード条件に「 * 」を指定し検索を実施した場合には、ワイルドカードとして認識されず、... 詳細表示

    • No:3063
    • 公開日時:2025/09/26 12:00
  • エンベロープ FROM が空白のメールを検索することはできますか。

    ここでは、エンベロープ FROM が空白(NULL)であるメールを検索する方法についてご案内しています。 ◆確認手順 管理画面にログイン 管理画面にログインしてください。 メールログ閲覧画面へ移動 管理画面[状況]→[メールログ閲覧]へ移動してください。 メールの検索 以下画像の... 詳細表示

    • No:3014
    • 公開日時:2025/03/31 16:38
  • アカウントを一時的に無効にしたい場合、どうすればよいですか?

    「アカウント管理」画面より、アカウントロックを実施することで管理画面へのログインを制限することができます。 以下の手順でアカウントロックを実施してください。 ◆手順 管理画面にログイン 「アカウント管理」権限を持ったアカウントにて、管理画面にログインしてください。 アカウントロッ... 詳細表示

    • No:1864
    • 公開日時:2023/02/20 14:59
  • フィルタリングルールで「削除」動作となる場合、遅延配送ルールの適用動作はどうなりますか?

    フィルタリングルールで「削除」動作となる場合、遅延配送ルールの動作(中継/遅延配送/遅延削除)が実行されずにメールが削除されます。 なお、フィルタリングルールで削除されたことについては、管理画面[状況]→[メールログ閲覧]の「フィルタリングルール ID/動作」欄にて確認できます。 ※メ... 詳細表示

    • No:1186
    • 公開日時:2021/06/22 10:02
  • メールの宛先に外部ドメインアドレスを一定数以上含む場合に上長承認をさせることはできますか?

    グループと ADDRESS 関数を利用し、外部ドメインアドレス数を検知することで上長承認をさせることができます。 ◆設定手順 管理画面にログイン 「ルール編集」の更新権限が付与されているアカウントにて、管理画面にログインしてください。 各種ルール等の設定 管理画面より以下の設定を変更して... 詳細表示

    • No:828
    • 公開日時:2020/07/22 11:07
    • 更新日時:2021/06/24 17:11

113件中 81 - 90 件を表示