「not enough disk space for temporally area」のログが出力されました。どのようなログですか?
ここでは管理サーバーシステムログに以下のログが出力された場合の対応方法についてご案内しています。 管理画面 管理画面[共通]→[管理サーバー管理]→[状況確認]→[システムログ]タブ ログファイル名 /opt/Guardian/Admin/logs/event_log.YYYY... 詳細表示
一つのメールに指定可能な宛先アドレスは 1000 件までです。 ※1000 通を超過した場合、宛先アドレスが多すぎるため、GUARDIANWALL は前段の MTA に対し 452 エラーを返します。 注意事項 宛先アドレスを複数指定する場合は以下の制限があります 上記制限の他に、宛先... 詳細表示
タイムスタンプのライセンス期限が終了した場合、動作に影響はありますか?
ライセンス期限が終了したタイムスタンプを適用し続けている場合でも、その他の GUARDIANWALL の機能には特に影響はございません。 ただし、ライセンスが適用されている状態、かつ設定値をオンにしている場合は、 タイムスタンプを取得しようとするため不要な通信が発生いたします。 そのため、タイムスタンプの... 詳細表示
管理画面へのアクセスを、クライアントの IP アドレスで制限することはできますか?
GUARDIANWALL の機能として、管理画面へのアクセス制限を行うことはできません。 GUARDIANWALL 管理サーバーが導入された OS のファイアウォール機能等を利用して制限を行ってください。 詳細表示
ここでは、GUARDIANWALL / WEBGUARDIAN でライセンスキー適用時に「ライセンスキーの値が不正です」と表示された場合の対応についてご案内しています。 以下について、問題がないか確認してください。 ◆確認事項 1.ライセンスキーの入力誤り 適用しようとしているライセン... 詳細表示
SPF 認証に失敗したメール(なりすましメール)を削除する検査・配送ルール例
ここでは、GUARDIANWALL で SPF 認証に失敗したなりすましメールを削除する検査・配送ルール例をご案内しています。 メールヘッダーを検査する HEADER 関数を利用することで実現可能です。 ◆検査・配送ルール例 ○GUARDIANWALL MailSuite の場合 ... 詳細表示
ZIP 暗号化済の添付ファイルに GUARDIANWALL の暗号化機能が適用された場合はどの様な処理となりますか。
既に ZIP 暗号化済の添付ファイルに対しても GUARDIANWALL は暗号化を行います。 そのため、添付ファイルは二重に暗号化された状態となります。 二重に暗号化された添付ファイルを解凍する場合は最初に GUARDIANWALL が発行したパスワードで解凍し、その後に元ファイルに設定され... 詳細表示
検査・配送ルールの宛先条件で使用できる「=」「==」「!=」「!==」の動きの違いはなんですか?
検査・配送ルールで使用できる論理式「=」「==」「!=」「!==」はそれぞれ以下の動作となります。 ① 「=」… 左辺が右辺に 1 つ以上含まれる ② 「!=」…左辺が右辺にすべて含まれない ③ 「==」… 左辺が右辺にすべて含まれる ④ 「!==」…左辺が右辺に 1 つ以上含まれない(左... 詳細表示
ここでは、製品資料のダウンロード方法についてご案内しています。 プログラムやマニュアルなどの製品資料はユーザーズサイトよりダウンロードできます。 ユーザーズサイトはこちらよりアクセスしてください。 ※ログイン情報はご契約時に登録された「サポート情報」送付先へご案内しております。 ログイン... 詳細表示
メールが検査・配送ルールで処理された際に、通知メールを複数人に出すことはできますか?
検査・配送ルールにて、保留や削除時の通知メールを送付する宛先を「代替管理者」として指定することで任意の宛先に送信できます。 また、複数のアドレスを指定することやグループを指定することで複数人に送信することができます。 ●記載例 メールアドレスを複数する場合 代替管理者: t... 詳細表示
93件中 51 - 60 件を表示