キヤノンマーケティングジャパン株式会社
GUARDIANWALLシリーズ
GUARDIANWALL MailSuite GUARDIANWALL WebFilter
サポート情報(GUARDIANWALLシリーズ)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GUARDIANWALL(旧製品) 』 内のFAQ

96件中 51 - 60 件を表示

6 / 10ページ
  • コマンドラインで検査・配送ルールを設定することはできますか?

    ここでは、コマンドラインで検査・配送ルールを設定する方法をご案内します。 以下の手順にて、コマンドラインで検査・配送ルールの設定が可能です。 ◆設定手順 1. 管理サーバーにおける検査・配送ルールの設定ファイルを編集する 対象の設定ファイルに、作成したい検査・配送ル... 詳細表示

    • No:599
    • 公開日時:2019/11/20 16:56
    • 更新日時:2019/12/23 10:13
  • 管理サーバー、検査サーバーのバージョン確認方法

    ここでは、GUARDIANWALL / WEBGUARDIAN のバージョン確認方法をご案内しています。 ◆確認項目 管理画面より、以下の項目にアクセスしてバージョンを確認してください。 管理サーバー(GUARDIANWALL / WEBGUARDIAN 共通) 管理画面[共通]→... 詳細表示

    • No:4
    • 公開日時:2017/10/17 16:50
    • 更新日時:2023/02/28 13:57
  • 検査・配送ルールの宛先条件で使用できる「=」「==」「!=」「!==」の動きの違いはなんですか?

    検査・配送ルールで使用できる論理式「=」「==」「!=」「!==」はそれぞれ以下の動作となります。 ① 「=」… 左辺が右辺に 1 つ以上含まれる ② 「!=」…左辺が右辺にすべて含まれない ③ 「==」… 左辺が右辺にすべて含まれる ④ 「!==」…左辺が右辺に 1 つ以上含まれない(左... 詳細表示

    • No:993
    • 公開日時:2021/04/23 08:51
  • 内部 MSP(Sendmail)の設定を変更したいのですが、どうすればよいですか?

    ここでは GUARDIANWALL 検査サーバーで利用している内部 MSP(sendmail)の設定変更手順をご案内しています。 内部 MSP の設定変更時は検査サーバーのサービスを停止してから実施してください。 ●設定変更手順 GUARDIANWALL 検査サーバーのサービス停止 ... 詳細表示

    • No:590
    • 公開日時:2019/11/11 09:04
  • キーワード検査での特定の記号を使用する方法

    キーワード検査でキーワードセットを作成する際、キーワード式を作成する時に記号は特殊文字として扱われます。 論理式として扱われる記号文字は以下のとおりです。 「 ( 」 「 ) 」 「 & 」 「 | 」 「 " 」   ※「」で囲った内部の記号となります また、エスケープ文字とし... 詳細表示

    • No:582
    • 公開日時:2019/12/10 18:08
  • 作成したグループを削除することはできますか?

    ここでは、作成したグループを削除する方法をご案内いたします。 以下手順にて削除を実施してください。 ◆削除手順 管理画面へログイン 情報管理者アカウントにて管理画面にログインしてください。 グループの編集画面に移行 情報管理者メニュー[メール]→[◆ポリシー設定]→[グ... 詳細表示

    • No:419
    • 公開日時:2019/11/11 14:40
  • 一般ユーザーアカウントに設定可能な有効期限を教えてください

    ここでは、一般ユーザーアカウントに設定可能な有効期限についてご案内いたします。 一般ユーザーアカウントに設定が可能な有効期限は 1 日~ 99 日となります。 以下手順にて設定の変更を行って下さい。 ◆操作手順 1.管理画面へのログイン 利用者管理アカウントにて、管理画面にログインを行って下... 詳細表示

    • No:96
    • 公開日時:2019/08/23 12:49
    • 更新日時:2023/02/28 13:52
  • コマンドラインよりメール一括ダウンロードする方法

    ここでは、コマンドラインよりメール一括ダウンロードをする方法についてご案内しています。 GUARDIANWALL にはコマンドライン上よりメール一括ダウンロードをする機能はありませんが、 CSV ダウンロード結果とサポートツール「getmail.pl」を利用することで特定のメールをダウンロードすることが可... 詳細表示

    • No:13
    • 公開日時:2018/02/06 11:37
  • ATTACHMENT 関数で all オプションを使用した場合の添付ファイル数のカウント方法について教えてください。

    ATTACHMENT 関数には圧縮ファイルを展開して検査を行う all オプションがありますが、このオプションを使用して添付ファイルを展開、検査した場合の添付ファイル数は「圧縮ファイル+展開後のファイル数の合計値」となります。 展開後のファイルだけではなく、圧縮ファイルも数として含まれますのでルール設定の際... 詳細表示

    • No:1742
    • 公開日時:2022/10/24 12:01
  • パッチ適用状況の確認手順

    管理画面からパッチの適用状況が確認できます。 適用状況を以下の手順で確認してください。 ◆手順 管理画面にログイン 情報管理者アカウントにて管理画面にログインしてください。 バージョン情報画面の表示 以下管理画面から適用されているパッチ番号(Patch ID)を確認... 詳細表示

    • No:1000
    • 公開日時:2021/06/24 19:49

96件中 51 - 60 件を表示