GUARDIANWALLがインストールされたOSのDNS設定を変更しましたが、GUARDIANWALLに反映させるにはどうすればいいですか?
OSのDNSの参照先を変更した場合、GUARDIANWALL に反映させるにはサービス「Guardian.mail」と「Guardian.admin」を再起動してください。 コマンド例) 管理サーバー側 # /etc/init.d/Guardian.admin stop #... 詳細表示
マニュアルやパッチについてはこちらよりダウンロードできます。 ※ログインには ID とパスワードが必要です。 ※ID とパスワードはご契約時にご連絡いただいている「サポート情報案内先」宛てにご案内しています。 詳細表示
検査・配送ルールの代替管理者に複数のメールアドレスを設定する方法
ここでは、検査・配送ルールの代替管理者に複数のメールアドレスを設定する方法についてご案内しています。 GUARDIANWALL では以下の手順で代替管理者に複数のメールアドレスを設定することができます。 ◆設定手順 以下の手順を行ってください。 1.情報管理者でログインし、検査・配送ルール... 詳細表示
ここでは、GUARDIANWALL ですべての保留メールを一括削除する方法についてご案内しています。 ◆手順 検査サーバーで以下コマンドを実行することですべての保留メールを一括削除することができます。 実行コマンド # /opt/Guardian/WALL/bin/mw_qmgr -p ... 詳細表示
GUARDIANWALL の定型文機能で日本語メールと判定する基準
ここでは、GUARDIANWALL の定型文機能での日本語メール判定仕様についてご案内しています。 ◆日本語メール判定仕様 定型文機能では、以下の条件を満たすメールを日本語メールと判定し、日本語定型文を挿入します。 それ以外のメールに対しては英語定型文を挿入します。 content... 詳細表示
ログ保存設定で保存期間と保存ディレクトリ制限サイズの両方を設定した場合はどのような動作となりますか。
両方の条件を参照し、いずれか一方の条件を満たすとログが削除されます。 以下は、ログ保存期間を 200日、保存ディレクトリ制限サイズを 512GB と指定した場合のそれぞれの動作内容です。 なお、数値が0の場合は制限なしとなります。 保存期間 保存ディレクトリ制限... 詳細表示
GUARDIANWALL Ver 8.1 における Microsoft Edge(Chromium 版)をご利用時の注意事項
Internet Explorer 11 の Microsoft 社サポート終了に伴い、GUARIDNAWALL Ver 8.1 の動作環境として 2021 年 7 月 21 日より Microsoft Edge(Chromium 版)を追加します。 ただし、GUARDIANWALL Ver 8.1... 詳細表示
ここでは、製品資料のダウンロード方法についてご案内しています。 プログラムやマニュアルなどの製品資料はユーザーズサイトよりダウンロードできます。 ユーザーズサイトはこちらよりアクセスしてください。 ※ログイン情報はご契約時に登録された「サポート情報」送付先へご案内しております。 ログイン... 詳細表示
「not enough disk space for temporally area」のログが出力されました。どのようなログですか?
ここでは管理サーバーシステムログに以下のログが出力された場合の対応方法についてご案内しています。 管理画面 管理画面[共通]→[管理サーバー管理]→[状況確認]→[システムログ]タブ ログファイル名 /opt/Guardian/Admin/logs/event_log.YYYY... 詳細表示
統計情報の「メール発信者アドレス別利用状況」と「メール受信者アドレス別利用状況」に内部ドメイン以外が含まれるのはなぜですか?
統計情報の「メール発信者アドレス別利用状況」と「メール受信者アドレス別利用状況」は、GUARDIANWALL を経由した すべてのメールを対象に集計処理を行うため、内部ドメイン以外のドメインもそれぞれの利用状況に集計されます。 ◆集計例 以下のようなメールを送信した場合は、それぞれ次のとおり... 詳細表示
95件中 71 - 80 件を表示