CYPHER 関数の中で S/MIME は具体的にどのような基準で判定するのでしょうか?
検査・配送ルールで利用可能な CYPHER 関数では以下の基準にて S/MIME 暗号化を検知します。 《S/MIME 検出基準》 以下のいずれかの条件を満たす場合に S/MIME と検知します。 メールヘッダーが以下のいずれかである場合 Content-Type: Appl... 詳細表示
ルールの宛先条件にて BCC に含まれるアドレスを検知することはできますか。
ルールの宛先条件にて BCC に含まれるアドレスを検知することができます。 一般的に、BCC アドレスはヘッダー TO, CC に記載がなく、エンベロープ TO でのみ指定されているアドレスです。 そのため、エンベロープ TO を判定対象とする ERCPT を宛先条件として使用することで BCC アドレスを含... 詳細表示
マニュアルやパッチについてはこちらよりダウンロードできます。 ※ログインには ID とパスワードが必要です。 ※ID とパスワードはご契約時にご連絡いただいている「サポート情報案内先」宛てにご案内しています。 詳細表示
アーカイブしたメールデータをエクスポートすることはできますか?
GUARDIANWALL MailSuite/GUARDIANWALL でアーカイブしたメールデータは「一括ダウンロード機能」にて以下のいずれかの形式にて出力することができます。 ・mbox 形式 ・eml 形式 また、全文検索機能を併用することで特定の条件を満たすメールのみを抽出することもでき... 詳細表示
ここでは、検査・配送ルールで利用できる文字についてご案内いたします。 ◆検査・配送ルールで利用可能な文字 差出人条件、宛先条件 半角の英数と記号[ _ . - * @ ]が利用可能です。 グループ 半角の英数とスペース、記号[ _ . - * @ " \ ... 詳細表示
メールが内部、外部のどちらによって送受信したかを判定するための設定値です。 差出人アドレスのドメインが内部ドメインに一致する場合は内部からのメールとして判断し、 差出人アドレスのドメインが内部ドメインに一致しない場合は外部からのメールとして判断します。 内部ドメインの設定箇所は以下のとおりです。 ... 詳細表示
通知メールのヘッダーに付与されている「Precedence: bulk」とは?
ここでは、GUARDIANWALL の通知メールヘッダーに付与されている「Precedence: bulk」についてご案内しています。 「Precedence: bulk」はメールの優先度を示すパラメータで RFC 2076 に定義されています。 GUARDIANWALL から送信する通知メールでは、... 詳細表示
タイムスタンプライセンスを導入した場合どのような機能が使えますか?
タイムスタンプライセンスを導入した場合、外部サービスのタイムスタンプを付与することが出来ます。 タイムスタンプを付与することによって、以下について第三者に証明することが出来ます。 タイムスタンプによって示される時刻に各種データが確実に存在していること タイムスタンプが付与された時刻以降... 詳細表示
他製品でエクスポートしたメールデータを GUARDIANWALL MailSuite/GUARDIANWALL へインポートすることはできますか?
GUARDIANWALL MailSuite/GUARDIANWALL V8.0 以降では「eml 形式」のメールデータをインポートすることが可能です。 インポートしたデータは他のメール同様に GUARDIANWALL MailSuite/GUARDIANWALL V8.0 以降の管理画面上で検索・閲覧する... 詳細表示
ここでは、製品に関するお問い合わせ窓口についてご案内しています。 製品のご購入前、ご購入後でお問い合わせの窓口が異なります。 以下を参照いただき、お問い合わせください。 ご購入前のお問い合わせ 製品に関する一般的なご質問、ライセンス更新・お見積りのご依頼、資料請求、評価版のお問... 詳細表示
96件中 71 - 80 件を表示