CYPHER 関数の中で PGP は具体的にどのような基準で判定するのでしょうか?
検査・配送ルールで利用可能な CYPHER 関数では以下の基準にて PGP 暗号化を検知します。 《PGP 検出基準》 以下のいずれかの条件を満たす場合に PGP と検知します。 以下の 3 条件をすべて満たす場合 ・メールヘッダーが以下のいずれか Content-... 詳細表示
配送ログの検査・配送ルール欄に「acl=0」が記録される条件
ここでは、GUARDIANWALL の配送ログの検査・配送ルール欄に「acl=0」が記録される条件についてご案内しています。 ◆配送ログ仕様 以下の場合に配送ログの検査・配送ルール欄に「acl=0」が記録されます。 すべての検査・配送ルールにマッチしなかった場合 設定されているすべての... 詳細表示
ここでは、メール一括ダウンロードの最大メール上限数を拡大する方法についてご案内しています。 GUARDIANWALL の一括ダウンロードはデフォルト設定の場合、最大メール件数は 1000 件までです。 必要に応じて、以下の手順にて最大メール件数を拡大することができます。 ただし、最大メール件... 詳細表示
ZIP 暗号化済の添付ファイルに GUARDIANWALL の暗号化機能が適用された場合はどの様な処理となりますか。
既に ZIP 暗号化済の添付ファイルに対しても GUARDIANWALL は暗号化を行います。 そのため、添付ファイルは二重に暗号化された状態となります。 二重に暗号化された添付ファイルを解凍する場合は最初に GUARDIANWALL が発行したパスワードで解凍し、その後に元ファイルに設定され... 詳細表示
メール保存ディレクトリの使用率が100%になった場合、 どの様な処理となりますか。
ここでは、以下メール保存用のディレクトリの使用率が 100% となった場合の処理について説明しています。 ・管理サーバー:メールアーカイブ保存ディレクトリ 管理画面[共通]→[◆管理サーバー管理]→[基本設定]→[管理サーバーパラメータ]→「メールアーカイブ保存ディレクトリ」 ・検査サーバー:メール... 詳細表示
GUARDIANWALL を導入しているサーバーの時間を修正する方法はありますか?
ここでは、GUARDIANWALLを導入しているサーバーの時間を修正する手順をご案内します。 以下手順をご確認ください。 ◆設定手順 サービスの停止 以下コマンドにてGUARDIANWALL のサービスを停止してください。 管理サーバー # /etc/init.d/Guar... 詳細表示
GUARDIANWALL Ver 8.1 導入時の OS 言語環境について、サポートしている文字コードはなんですか?
EUC-JP、C、UTF-8 をサポートしています。 なお、UTF-8 ご利用時には、以下の注意事項がございます。 UTF-8 ご利用時の注意事項 ※ OS コンソールにて GUARDIANWALL のログなどを直接開いた場合などに、一部文字化けが発生する可能性があります。 ※閲覧時に文字化け... 詳細表示
GUARDIANWALL では、設定で内部ドメインを判断します。 内部ドメインの設定により、以下のような動作が可能です。 内部ドメインの定義はこちらをご覧ください。 1. 添付ファイル暗号化機能 差出人アドレスのドメインが内部ドメインに一致するメールを暗号化できる 2. メール保存機... 詳細表示
ここでは、ログ収集スケジュールの動作についてご案内いたします。 ◆仕様 検査サーバーからのログ・アーカイブ収集処理は、毎時 5 分に起動するスクリプト「guts_launcher_a.pl」により呼び出されます。 以下の管理画面より設定されたログ収集スケジュールに合致する場合のみログ・アーカイブ収集... 詳細表示
「zipper_encmessage: discarding (usage error) pid=XXXXXX encrypt module in internal pro...
ここでは検査サーバーシステムログに以下のログが出力された場合の対応方法についてご案内しています。 管理画面 管理画面[共通]→[検査サーバー管理]→[状況確認]→[詳細]→[システムログ]タブ ログファイル名 /opt/Guardian/WALL/logs/log.YYYYMM... 詳細表示
96件中 81 - 90 件を表示